無料ブログはココログ

おすすめの本

お願い

  • 当ブログではコメントおよびトラックバックは、承認制をとっております。不快な念をお持ちになる方もいらっしゃると思いますが、記事内容に関係のないスパムコメントやトラックバックが多いためですので、ご了承をお願いします。なお、明らかに記事内容と関連がないと判断したコメント、トラックバックは削除いたします。

« 新川崎で電気機関車を眺める | トップページ | 参宮橋駅を通過する「あさぎり」 »

2011/11/25

「未来をつくるBOOK」を紹介します

3.11をふりかえり、語り合うための本つくりをお手伝いしました。

『東日本大震災をふりかえり、今を見つめ、対話する 未来をつくるBOOKです。
11月24日より発売が始まりましたので、私のブログでも紹介します。

くわしい内容紹介は、発行元のESD-Jのホームページをご覧ください。全体は10章で構成されていますが、最初の章のサンプルを電子書籍(風)に作ってみました。


(画面の右上をクリックすると、全画面表示になって読みやすくなります)

この本をきっかけに、多くの子どもと多くの大人が東日本大震災の体験と未来について語り合ってほしいなと思います。

対象:小学校5年生以上のすべての人たち
A4判56頁 定価700円 (税込)
発行:認定NPO法人 持続可能な開発のための教育の10年推進会議(ESD-J)
発売:みくに出版
http://mikuni-webshop.com/

« 新川崎で電気機関車を眺める | トップページ | 参宮橋駅を通過する「あさぎり」 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

教育」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「未来をつくるBOOK」を紹介します:

« 新川崎で電気機関車を眺める | トップページ | 参宮橋駅を通過する「あさぎり」 »

2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30