はじめての485系K40編成
鉄道ダイヤ情報を見ていたら、勝田に所属している485系K40編成が実家近くを走るのを知り、少し早起きして撮ってきました。
今日は、曇りというか霧がかかっていて、あまり条件はよくありませんでしたね。
まずはEF65PFの単機がやってきました。臨時の貨物のスジだと思います。
後ろにタンク車がついているつもりだったんで、ちょっとタイミングか狂いました。
次が、お目当ての快速那須野巻狩まつり号です。
6両と錯覚していて、こちらもちょっとトリミングさせていただきました
ボンネットの横のイルカが、常磐線らしくていいですね。宇都宮線では、初めての対面です。
あとは時間の許す限りで、EF66の牽く貨物列車。
小山から回送される485系の宴。
少し待ったところで、日光1号が通過。この時間になると少し明るくなってきました。
ここでいったん用事を済ませて、再びやってきました。
北斗星を撮るつもりだったのですが、遅れているようで千葉からやってきた臨時の日光63号をあと追いで。
締めは、EH500の貨物列車でした。北斗星は来ませんでした
« 夕日のなかの桃太郎 | トップページ | 485系K40編成、夕方も狙う »
「趣味」カテゴリの記事
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
- おでこがかわいい京成電車(2012.09.08)
「鉄道」カテゴリの記事
- ひさしぶりの投稿(2020.07.31)
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
「JR」カテゴリの記事
- ひさしぶりの投稿(2020.07.31)
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
- ひさしぶりの「足利藤まつり号」(2012.05.08)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんにちは。
前回UPの写真は刈り取った稲が秋っぽかったのに、
今回の写真は刈り取った稲から緑が再生していて、
一瞬11月ということを忘れてしまいますね。
カラフルで力強い電車たち。
見ているだけで元気になりました。(*゚▽゚)ノ
投稿: umi | 2011/11/04 22:05
こんにちは。
ちょっと曇り空だったので綺麗に撮れていませんが、確かに刈り取ったところから青い芽が出ていますね!
近くで見ると、結構、かわいいものです。
もう少し経つと、寒さで枯れてしまうんですよね。
私が小学生のころは、麦を作る農家が多かったのですが(二毛作ってやつですね)、最近はすっかり見かけなくなりました。
大麦小麦ビール麦♪って、歌っていました。
投稿: 鉄と馬 | 2011/11/06 08:45