今年も会えた、485系日光と183系の足利藤まつり その1
5月黄金週間の最終日、8日の関東地方はいいお天気でした。
まもなく置き換えが行われるという485系日光号と183系の足利藤まつり号を撮りに行ってきました。
まずは、朝の下り「日光1号」。白岡駅近くですが、めずらしく撮影している人がいました。
いったん実家に戻ってから、今度は新白岡~久喜間に移動して「足利藤まつり1号」を待ちます。
OM101編成でした。ヘッドマークなどは昨年と同じようです。
続いてやってきたのは、EH500のひく貨物列車。いつもならこの前後に上りのカシオペア、北斗星が通るのですが、残念ながらいまは運休中です。
正面からはわかりませんでしたが、この31号機には、がんばろう東北のキャンペーンシールが貼られていました。このまま仙台、盛岡、青森、そして五稜郭へ走るEH500にぴったりのシールですね。
つづいて臨時なのか、EF651074のひく貨物列車がやってきました。
上り電車と被りそうでしたが、なんとかすり抜けてくれました。
しばらく待って、今度は「足利藤まつり3号」です。
こちらは特急エンブレム付きのOM103編成でした。
この三角形の形があるかないかで、だいぶ印象が変わります。
最後の1枚は、朝、撮影した日光1号の戻りになる「きぬがわ4号」です。ちょうどお昼ごろです。
(つづきます)
« 上野駅近くで、183系 | トップページ | 今年も会えた 485系日光と183系足利藤まつり その2 »
「趣味」カテゴリの記事
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
- おでこがかわいい京成電車(2012.09.08)
「鉄道」カテゴリの記事
- ひさしぶりの投稿(2020.07.31)
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
「JR」カテゴリの記事
- ひさしぶりの投稿(2020.07.31)
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
- ひさしぶりの「足利藤まつり号」(2012.05.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント