名残りの日光、きぬがわ 485系と189系
JR東日本と東武鉄道をむすぶ「日光」と「きぬがわ」が、4月16日から旧成田エクスプレスの253 系に置き換えられます。というわけで、少し撮影してみようと白岡駅近くの陸橋まで行ってきました。< />189系彩野は、好きな車両なのでそこそこ写真もありますが、485系のほうはあまり親しみがもてなかったので、ちゃんと撮ってみようかと。
下りのきぬがわ5号です。 でも幕がないので、日光1号と言ってもとおってしまいますね
特急「ひばり」「やまびこ」「やまばと」などで東北線の直流区間で活躍してきた485系も、今回の置き換えで定期運用からは姿を消してしまうことになるのでしょうか。夏の「あいづ」のあかべぇだけになってしまいそうですね。
つづいて夕方のきぬがわ82号。
こちらは、昔の面影をよく留めていますね。やっぱり幕があったほうがいいです
最後は、この直後にやってくる下りの貨物列車。EF651067の牽引でした。
253系への置き換えがせまる485系と189系。あと2ヶ月弱あるので、別の場所でも撮ってみようと思います。
« 雪の朝の笹塚駅 | トップページ | 名残りの日光、きぬがわ »
「趣味」カテゴリの記事
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
- おでこがかわいい京成電車(2012.09.08)
「鉄道」カテゴリの記事
- ひさしぶりの投稿(2020.07.31)
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
「JR」カテゴリの記事
- ひさしぶりの投稿(2020.07.31)
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
- ひさしぶりの「足利藤まつり号」(2012.05.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント