無料ブログはココログ

おすすめの本

お願い

  • 当ブログではコメントおよびトラックバックは、承認制をとっております。不快な念をお持ちになる方もいらっしゃると思いますが、記事内容に関係のないスパムコメントやトラックバックが多いためですので、ご了承をお願いします。なお、明らかに記事内容と関連がないと判断したコメント、トラックバックは削除いたします。

« コスモスが咲き始めた山の神沼(蓮田市) | トップページ | 9月の近所の花 »

2010/09/28

ベランダ菜園

少し前に仕事で有機野菜のことを取材することがあって、そのときに「簡単に作れますよ」と言われて蒔いたレタスミックスという名前の種。ベランダにおいて、ずっと水やりだけはしてきた。
夏の猛暑にもまけず、こんなに育ちました!

2010092801 2010092802

本当は植え替えれば、ミニレタスになるらしいが、このままどうしようか思案中。
もう食べてもいいんですよね。

小学生のころ、十姉妹やインコを飼っていたときに、こんな菜っ葉を庭で育てていたような記憶が蘇えってきた。
みんな死んじゃったんだよなぁ。。。

« コスモスが咲き始めた山の神沼(蓮田市) | トップページ | 9月の近所の花 »

趣味」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

あら!さっそく実践なさいましたね。緑の葉っぱも鮮やかですね。植え替えるにしても、しなくても、外側の大人の葉っぱから食べてみてくださいね。内側のコドモたちはまだまだ、です。我が家は粗野な叔母が「ちょうだい」といって数株根こそぎ持って行きました。いと、かたはらいたし。

ちなみにレタスのたぐいをアブラナ科の間に置くと多少青虫よけになるようです。

こんにちは。
緑が鮮やかなので取ってしまうのがもったいない気持ちがします。

いま困っているのは、買ってきた種は1000粒くらい入っているようで、まだまだたくさん残っていることです。蒔くところがない。。。

さっき1枚取って食べてみましたが、草の香りが強いですね!

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ベランダ菜園:

« コスモスが咲き始めた山の神沼(蓮田市) | トップページ | 9月の近所の花 »

2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30