ベランダ菜園
« コスモスが咲き始めた山の神沼(蓮田市) | トップページ | 9月の近所の花 »
「趣味」カテゴリの記事
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
- おでこがかわいい京成電車(2012.09.08)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2012年もよろしくお願いします(2012.01.01)
- 笹塚駅より富士山を望む(2011.12.04)
- 「未来をつくるBOOK」を紹介します(2011.11.25)
- 実家の庭にて(2011.08.29)
- 紫陽花の花、いろいろ(2011.06.21)
「花」カテゴリの記事
- 実家の庭にて(2011.08.29)
- 住まい周辺の花々(2011.08.08)
- 古代蓮を鑑賞(埼玉県白岡町)(2011.07.16)
- 紫陽花の花、いろいろ(2011.06.21)
- 最近、見かけたきれいな花(2011.05.27)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
あら!さっそく実践なさいましたね。緑の葉っぱも鮮やかですね。植え替えるにしても、しなくても、外側の大人の葉っぱから食べてみてくださいね。内側のコドモたちはまだまだ、です。我が家は粗野な叔母が「ちょうだい」といって数株根こそぎ持って行きました。いと、かたはらいたし。
ちなみにレタスのたぐいをアブラナ科の間に置くと多少青虫よけになるようです。
投稿: Yukiko | 2010/09/29 00:20
こんにちは。
緑が鮮やかなので取ってしまうのがもったいない気持ちがします。
いま困っているのは、買ってきた種は1000粒くらい入っているようで、まだまだたくさん残っていることです。蒔くところがない。。。
さっき1枚取って食べてみましたが、草の香りが強いですね!
投稿: 鉄と馬 | 2010/09/29 07:58