無料ブログはココログ

おすすめの本

お願い

  • 当ブログではコメントおよびトラックバックは、承認制をとっております。不快な念をお持ちになる方もいらっしゃると思いますが、記事内容に関係のないスパムコメントやトラックバックが多いためですので、ご了承をお願いします。なお、明らかに記事内容と関連がないと判断したコメント、トラックバックは削除いたします。

« あいづと日光1号 | トップページ | 浜口陽三・植田正治2人展から水天宮へ »

2010/09/01

白い小田急電車

一昨日、小田急電車に乗る機会があり、たまたま昔の小田急顔5000系車両に出会ったので、撮ってみました。京急の旧1000系が全廃された現在、会社特有の特徴をもつ昔風の貴重な車両になってきました。

2010083105

乗った車両は、これですね。
藤沢行きの快速急行でした。

2010083102_2

いちばん前に乗ったので、運転席を1枚。ブレーキとマスコンと両手で操作するのも、だんだんと珍しくなってきました。
最新の車両に比べると、運転室も狭いですね。エアコンもあんまり効かないようでした。

2010083103

町田で降りて後追いで撮ったら、10両全部が白い車両でした。
小田急らしくてきれいでした。珍しいのでしょうかね?

2010083104 2010083106

仕事が終わって町田駅に戻ったら、またまた5000系に出会いました。
上りの新宿行きは、片目ですね。貫通扉のところに方向幕があるのは、昔の差込式やぺランとめくる行先板を思い出して、いいですねぇ。

2010083101_2

最後は番外です。行きに下北沢駅で撮ったLSE車。車両もホームの風景も、あと数年しか見られないのでしょうね。

« あいづと日光1号 | トップページ | 浜口陽三・植田正治2人展から水天宮へ »

趣味」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

私鉄」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 白い小田急電車:

« あいづと日光1号 | トップページ | 浜口陽三・植田正治2人展から水天宮へ »

2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30