日暮里駅の6複線で電車を眺める
まだ暑かった先週、仕事で日暮里に行きました。その折、ちょっとだけ日暮里駅の脇から電車を眺めてみました。
日暮里駅の北側は、ついこの間まで、山手線、京浜東北線、東北(上越、長野)新幹線、東北線(高崎線)、常磐線、京成線と6複線(と言うのかな)、12本の線路が並んでいる日本でも有数の場所でしたが、京成の上り線が高架に移って、5.5複線(?)になってしまいました。
それでも、11本の線路が並んでいるのは壮観です! 日暮里駅北側の下御隠殿橋から眺めてみました。
橋の欄干には、こんな風なレリーフがあるんですね。山手線の205系は懐かしい。
4枚で終わりかと思ったら、端っこにもうひとつありました。
京成の2代目スカイライナーAE100型です。
しかし5枚のレリーフの車両のうち常磐線のスーパーひたち以外は、もう第一線からは退いてしまいましたね。月日の経つのは、早いものです。
このあと少しだけ本当の電車の写真を撮ってみました。
せっかくたくさん線路があるので、併走を撮ろうと思ったのですが、昼間ということもあって意外にタイミングが合わなかったですね もっとも10分もいませんでしたが。。。
またの機会の楽しみにしておこうと思います。
« お彼岸につれづれなるままに。大宮駅で205系 | トップページ | 笹塚のハチ公バスにハチ公が戻ってきました »
「趣味」カテゴリの記事
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
- おでこがかわいい京成電車(2012.09.08)
「鉄道」カテゴリの記事
- ひさしぶりの投稿(2020.07.31)
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
「JR」カテゴリの記事
- ひさしぶりの投稿(2020.07.31)
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
- ひさしぶりの「足利藤まつり号」(2012.05.08)
「私鉄」カテゴリの記事
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- おでこがかわいい京成電車(2012.09.08)
- 千葉都市モノレールを訪問(2012.09.03)
- 笹塚駅から見えた富士山(2012.03.14)
- 逗子と金沢八景を結ぶ東急車輛専用線を歩く(2012.01.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント