あいづと日光1号
暑いのと忙しいのとで鉄道の撮影に集中できませんが、今朝はあいづと日光1号を撮ってきました。考えてみると、この場所(白岡~新白岡)で485系が15分あまりの間隔で連続して走ってくるなんていうのは、今年が最後かもしれないと思い、眠い目と腰痛をいたわりながら撮影しました。
まずは「特急あいづ」です。
前に撮ったときは正面がちで、側面のあかべぇの絵がうまく写らなかったので、今日は少し横目からです。こうやって見ると、山の模様も面白いですね。
続けて特急日光1号。
こちらは少し正面にまわって撮りました。この車両、かえすがえすも正面にヘッドマークというか方向幕がないのが惜しまれます。
それでも国鉄型の雰囲気は残していますが。できれば来年も撮ってみたいですが、どうなるでしょうね。
« ヨロヨロでよろしく | トップページ | 白い小田急電車 »
「趣味」カテゴリの記事
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
- おでこがかわいい京成電車(2012.09.08)
「鉄道」カテゴリの記事
- ひさしぶりの投稿(2020.07.31)
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
「JR」カテゴリの記事
- ひさしぶりの投稿(2020.07.31)
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
- ひさしぶりの「足利藤まつり号」(2012.05.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント