無料ブログはココログ

おすすめの本

お願い

  • 当ブログではコメントおよびトラックバックは、承認制をとっております。不快な念をお持ちになる方もいらっしゃると思いますが、記事内容に関係のないスパムコメントやトラックバックが多いためですので、ご了承をお願いします。なお、明らかに記事内容と関連がないと判断したコメント、トラックバックは削除いたします。

« 今朝のあかべぇ | トップページ | ヨロヨロでよろしく »

2010/08/08

朝と晩のカシオペア

夏になってからまだカシオペアをきちんと見ていないなと思い、今日、カシオペア色のEF510牽引になって初めて写真を撮ってみました。
白岡駅近くの陸橋は、この暑い季節はあんまり撮影には向いていませんね。太陽光直撃で交通量も多いので。
まずはカシオペア

Img2010080801

EF81時代に比べても、さらに露出の難しい色になりましたね。
ちょっと側面がとんでしまいました。EF510-510でした。
せっかくなので、北斗星も撮影。

Img2010080802

どちらもゆっくりと走ってきたので、架線柱にかからずなんとか撮れました。
ところで今日は、下りの貨物列車ダイヤが乱れていたのか、待っている間に3本ほど通過していきました。
そのうちの1本です。

Img2010080803

朝を撮ったので、下りのカシオペアも撮りたくなって、夕方、新白岡~久喜間に行ってきました。日の長い季節でないと下りの撮影は無理なので、ちょっと欲張りました。

Img2010080804
Img2010080805

EF510-509号機でしたが、とても綺麗に見えました!
真ん中のロープと支柱が気になりますが、それはご容赦願います。銀色の長い編成は、一昔前のアメリカの特急列車を連想させますね。10年くらいは、このままの姿で走り続けるのでしょうかねぇ。

« 今朝のあかべぇ | トップページ | ヨロヨロでよろしく »

趣味」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

JR」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 朝と晩のカシオペア:

« 今朝のあかべぇ | トップページ | ヨロヨロでよろしく »

2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30