今年もやってきました「あかべぇ」のあいづ
梅雨明けとともに急に真夏のように暑くなりました! 毎年の恒例、あかべぇによる特急あいづの運転が始まりました。
19日の朝、撮ってきました。
いやあ、いつ見てもハデですね。とくに今朝は日差しが強かったので、ぎらぎらしていました。
続いて場所を変えて、日光1号を撮影。
こちらは253系との置き換えが噂されていますが、いつ頃になるのでしょう。
改造されているとはいえ、貴重な485系なのでもっと活躍して欲しいところですが。
少し時間が空きますが、このあと北斗星を撮りました。
EF510-503でした。機関車が変更になって初めて見ましたが、悪くはないですが、やはりEF81が懐かしいです。。。
車体長がEF81よりも長いので、架線柱にかからないように撮るにはシャッタータイミングが以前よりも難しくなりました。腕を磨くのが本筋ですが、もっと連写スピードの速いカメラがあれば楽かなぁ、と思ってしまいました。
田んぼの稲がきれいえしたねぇ。
« 都心のすずめ | トップページ | 飛田穂州の「熱球三十年」を読む »
「趣味」カテゴリの記事
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
- おでこがかわいい京成電車(2012.09.08)
「鉄道」カテゴリの記事
- ひさしぶりの投稿(2020.07.31)
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
「JR」カテゴリの記事
- ひさしぶりの投稿(2020.07.31)
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
- ひさしぶりの「足利藤まつり号」(2012.05.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント