白岡町の古代蓮を見る
古代蓮というのは、1000年以上も前のハスの種が発芽し花を咲かせたものということですが、私の実家のある白岡町にも咲いているところがあります。
今朝、見にいってきました。
ちょっと盛りが過ぎてしまった感ですが、それでもまだまだかなり咲いています。
7時を過ぎてしまっていたのですが、6時くらいまでに来るともっときれいなんですけれどね。
花が開くと色が白っぽくなるようです。
開ききらないうちは、もっと濃いピンクです。
ちょっと遠くですが、ひとつ見つけました。
ここまでは町はずれの調整池ですが、もう1ヵ所咲いているところがあります。
こちらは白岡町役場近くの味彩センターという直売所の前です。
こじんまりしていますが、手に届きそうなところに咲いているので、こちらも見事です。ちなみに味彩センターは、野菜類が安いです。
« スカイツリートレインを炎天下の田んぼのなかで撮る | トップページ | 7月26日の日光1号をコンデジで撮る »
「趣味」カテゴリの記事
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
- おでこがかわいい京成電車(2012.09.08)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2012年もよろしくお願いします(2012.01.01)
- 笹塚駅より富士山を望む(2011.12.04)
- 「未来をつくるBOOK」を紹介します(2011.11.25)
- 実家の庭にて(2011.08.29)
- 紫陽花の花、いろいろ(2011.06.21)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 笹塚駅より富士山を望む(2011.12.04)
- 古代蓮を鑑賞(埼玉県白岡町)(2011.07.16)
- 元荒川八幡橋の3色の桜(2011.04.19)
- 雪景色@渋谷区(2011.02.15)
- 山田うどんの浮遊するうどん(2011.01.08)
「花」カテゴリの記事
- 実家の庭にて(2011.08.29)
- 住まい周辺の花々(2011.08.08)
- 古代蓮を鑑賞(埼玉県白岡町)(2011.07.16)
- 紫陽花の花、いろいろ(2011.06.21)
- 最近、見かけたきれいな花(2011.05.27)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんにちは。
ごぶさたしています。
蓮の花って綺麗ですよね。
ご実家近くに咲いているのですか?
聞いたところによると、
咲くときはポンと音がするように咲くそうです。
本当に音がするのか、それとも音がするように一瞬に咲くのか、
咲く瞬間を見てみたいものです。
投稿: umi | 2010/08/02 00:46
こんにちは。
数年前から古代蓮を見に行っていますが、朝の5時くらいに行くと、本当にきれいです。
車で5分くらいの近くに咲いています。
ポンと音が出るらしいですね。朝早く行くと、ちょっと目を離しているときに、パッと咲いているときがあって、近くにいたら音が聞こえるかなと、思ったりします。
パッとかポンとか聞こえそうです。
投稿: 鉄と馬 | 2010/08/03 08:30