これで見納めだった... カシオペアのEF81
今朝は曇り空とはいえ、雨は降っていなかったのでひさしぶりに北斗星を撮りに。
カシオペアもと思いましたが、遅刻しました。それに、どちらかと言えばあの色合いが親しめなくて、それほど急がなかったのも原因です。
と、そういうときに限って北斗星もカシオペア色の92号機がやってきました。
でも、今日はいつもよりも人が多いなあ、と思っていました。
夕方もちょっと用事の途中に同じ場所へ。カシオペアを撮りに行きました。いつもと趣向を変えて、逆光になる側から撮ってみました。
こちらは99号機でした。田植えのあとの田んぼを走る姿が印象的でした。
さきほど他の方の記事を見ていたら、EF81が牽くカシオペアは6月25日が最後とか。ということは、これが撮り納めだったようです。それで、朝も人が多かったのですね。
そんなことで、載せさせていただきました。
番外です。朝の帰り道にいた猫です。
« ロトチェンコとステパーノワ、ロシア構成主義を見る | トップページ | 恵比寿駅のホームドア、26日からスタート »
「趣味」カテゴリの記事
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
- おでこがかわいい京成電車(2012.09.08)
「鉄道」カテゴリの記事
- ひさしぶりの投稿(2020.07.31)
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
「JR」カテゴリの記事
- ひさしぶりの投稿(2020.07.31)
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
- ひさしぶりの「足利藤まつり号」(2012.05.08)
この記事へのコメントは終了しました。
« ロトチェンコとステパーノワ、ロシア構成主義を見る | トップページ | 恵比寿駅のホームドア、26日からスタート »
コメント