無料ブログはココログ

おすすめの本

お願い

  • 当ブログではコメントおよびトラックバックは、承認制をとっております。不快な念をお持ちになる方もいらっしゃると思いますが、記事内容に関係のないスパムコメントやトラックバックが多いためですので、ご了承をお願いします。なお、明らかに記事内容と関連がないと判断したコメント、トラックバックは削除いたします。

« ロトチェンコとステパーノワ、ロシア構成主義を見る | トップページ | 恵比寿駅のホームドア、26日からスタート »

2010/06/20

これで見納めだった... カシオペアのEF81

今朝は曇り空とはいえ、雨は降っていなかったのでひさしぶりに北斗星を撮りに。
カシオペアもと思いましたが、遅刻しました。それに、どちらかと言えばあの色合いが親しめなくて、それほど急がなかったのも原因です。

Img_2010062002

と、そういうときに限って北斗星もカシオペア色の92号機がやってきました。
でも、今日はいつもよりも人が多いなあ、と思っていました。
夕方もちょっと用事の途中に同じ場所へ。カシオペアを撮りに行きました。いつもと趣向を変えて、逆光になる側から撮ってみました。

Img_2010062001

こちらは99号機でした。田植えのあとの田んぼを走る姿が印象的でした。

さきほど他の方の記事を見ていたら、EF81が牽くカシオペアは6月25日が最後とか。ということは、これが撮り納めだったようです。それで、朝も人が多かったのですね。
そんなことで、載せさせていただきました。

Img_2010062003

番外です。朝の帰り道にいた猫です。

« ロトチェンコとステパーノワ、ロシア構成主義を見る | トップページ | 恵比寿駅のホームドア、26日からスタート »

趣味」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

JR」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: これで見納めだった... カシオペアのEF81:

« ロトチェンコとステパーノワ、ロシア構成主義を見る | トップページ | 恵比寿駅のホームドア、26日からスタート »

2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30