恵比寿駅のホームドア、26日からスタート
6月26日から、山手線恵比寿駅のホームドアが使用開始となりました。
設置されてから使用までの間は、通路は狭くなるし、時々停車位置がずれたりで、どうもなあという感でした。でも使い始めると「安心感」が良いですね。
山手線なので、電車がどんどん来ますね。
初日ということで、お客さんも「おっ」という表情でした。私もその一人でしたが。
これで事故が減るのはもちろんですが、自殺のきっかけを減らせるといいと思います。落ち込んでいるいるときにホームの端を歩いていると、ふっと線路側に足を踏み出してしまう、ということがないとも言えませんから...
埼京線側から見ると、ドアがガラスのところとそうでないところがあるのに気がつきました。なにか意味があるんでしょうが、謎です。
« これで見納めだった... カシオペアのEF81 | トップページ | EF510のひくカシオペア »
「趣味」カテゴリの記事
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
- おでこがかわいい京成電車(2012.09.08)
「鉄道」カテゴリの記事
- ひさしぶりの投稿(2020.07.31)
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
「JR」カテゴリの記事
- ひさしぶりの投稿(2020.07.31)
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
- ひさしぶりの「足利藤まつり号」(2012.05.08)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
なつかしい駅が変わりましたか!!
恵比寿もずいぶんご無沙汰してますね~~
15年くらい通ったでしょうか?いっぱいお金を使っちゃいました。
でもそのお陰で元気でいられるんだと思います。
白岡の田んぼも稲がのびましたね!。
田園風景は、癒されます。
投稿: 上条 とき子 | 2010/06/30 14:05
こんにちは。恵比寿にホームドアができたら、ない駅はずいぶん危ないなあ、と思うようになりました。電気代もかかるのでエコではないのでしょうが、こういう投資は必要でしょうね。
田んぼの稲も伸びてきて、確認はしていませんが、古代蓮もそろそろ咲いているのではないかと思います。
投稿: 鉄と馬 | 2010/07/03 12:49