無料ブログはココログ

おすすめの本

お願い

  • 当ブログではコメントおよびトラックバックは、承認制をとっております。不快な念をお持ちになる方もいらっしゃると思いますが、記事内容に関係のないスパムコメントやトラックバックが多いためですので、ご了承をお願いします。なお、明らかに記事内容と関連がないと判断したコメント、トラックバックは削除いたします。

« EF510の訓練運転 | トップページ | 北斗星とEH500の3087レ »

2010/05/20

RAILWAYS と京王線の話題

一畑電車を舞台にしたRAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語がまもなく公開されます。それにちなんでか、車内の中吊りがすべて映画と山陰地方の観光案内になっている電車に出会いました。
車内はこんな感じです。

Img2010052002 Img2010052001 Img2010052003

真ん中の写真はなかなかいいですし、右のも興味深いです。
ちなみ映画のラッピング車両も走っていますが、この車両の車内は普通の広告でした。

Img2010052005

都会のサラリーマンが生活に疑問にもって49歳で一畑電車の運転手になるお話ですが、いすみ鉄道の運転手募集とは違って普通の求人で入ったのでしょうか(映画を全然調べていないので、見当違いでしたらごめんなさい)。

ところで話題は違いますが、京王新宿駅ではこんな車両も見かけました。

Img2010052004

6000系ですね。確か2月に引退の予定がいろいろ事情があって延期になったはずですが、まだまだがんばっています。もしかするとライバル(?)の中央線201系よりも長生きするかもしれませんね。

Img2010052006

もう1枚は、10両編成の真ん中に先頭車と中間車が連結されているところ。友人によるとこんな編成は5000系以来ではないかということです。中間車の貫通扉はなにか板のようなものでふさがれていますね。
一畑電車にも5000系がいますが、映画の公開とあわせてなにかの縁でしょうか。。。 左が8764、右側の車両は8564でした。

« EF510の訓練運転 | トップページ | 北斗星とEH500の3087レ »

趣味」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

私鉄」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: RAILWAYS と京王線の話題:

« EF510の訓練運転 | トップページ | 北斗星とEH500の3087レ »

2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30