無料ブログはココログ

おすすめの本

お願い

  • 当ブログではコメントおよびトラックバックは、承認制をとっております。不快な念をお持ちになる方もいらっしゃると思いますが、記事内容に関係のないスパムコメントやトラックバックが多いためですので、ご了承をお願いします。なお、明らかに記事内容と関連がないと判断したコメント、トラックバックは削除いたします。

« マクドナルドの閉店 | トップページ | 30日のカシオペアと北斗星 »

2010/05/26

「細川家の至宝」と国宝・古今和歌集を見る

6月6日まで上野の国立博物館で特別展「細川家の至宝」が開催中です。
先週の土曜日にすこしばかりのぞいてきました。

Img2010052501

例によって館内は撮影不可のため写真はありません。特設webのみどころを見ていただければと思います。
「長谷川等伯展」や「皇室の名宝」のときのような劇的な混みようではなくて、そこそこ人がいるというちょうどよい環境でした。展示のなかで目をひいたのは、鎌倉から室町時代にかけて美術品でしょうか。細川ガラシャの自筆の手紙も拝見しました。流麗な筆致と解説されていましたが、確かに伸びやかの線でした。でも私には、字と字の切れ目というか、ひらがなにもかかわらず1字も判読できませんでした...
しかし、個人の家にあんな宝物が伝承されているというのは、私のような庶民には想像もできない世界ですね。

鑑賞後は、本館内を散策。
国宝室では「古今和歌集・元永本」が展示されていました。

Img2010052502 Img2010052503

いいですねぇ。。。 欲しいな。
また、時代はずっと新しくなりますが、尾形光琳の「八橋蒔絵螺鈿硯箱」もありました。隣りにあった「水草蒔絵棚」もいいですが、こちらは重要文化財にもとくに指定されていないようでした。

Img2010052504 Img2010052505

この箱も欲しいですね。部屋にあったらどれだけ気持ちが安らぐでしょうね。
本館1階の仏像を鑑賞。ここも時々展示替えがあるようです。今回、目についたのはこちらの「愛染明王坐像」とその「厨子」。

Img2010052508 Img2010052506

厨子の内部も良く見ることができましたが、素晴らしい細工です。

Img2010052507

その向い側には、広目天像。残念ながら腕がないのですが、表情がとても力強く、これは出会えて幸せでした。

Img2010052509 Img2010052510

というようなわけで、ついでに鑑賞したほうに収穫と感動の多い訪問でした。

« マクドナルドの閉店 | トップページ | 30日のカシオペアと北斗星 »

趣味」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「細川家の至宝」と国宝・古今和歌集を見る:

« マクドナルドの閉店 | トップページ | 30日のカシオペアと北斗星 »

2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30