日曜日は国鉄型電気機関車を撮ります...
日曜日に天気が良いと、ぶらぶらと散歩をします。そんなとき、実家近くの東北線で朝からカメラを構える人が多いときには、今日は訓練列車が走るのかな? と思い、夕方の時間に線路近くまでいってみることがあります。
18日もそんな調子でした。もし来なくても、その前のEF65PFは狙えるし、というわけです。
ゆっくり歩いていたら、思いのほか早くやってきました しかし、コンテナが1両というのは、初めて見ましたね~ 1067号機でした。
それから、しばし待っていると、やってきました。EF8180です。
日が出てきたので、車体が光ってきれいでした。
この後は、本来の散歩に戻ってうろうろと。少しばかり薄暗くなってきましたが、5時少し前に線路際に戻ってくると、カシオペアがやってきました。
こちらもEF81ですね。92号機でした。結局、この日は国鉄型電気機関車ばかりの撮影でした。
« EF510-501を撮りました | トップページ | 今年も足利藤まつり号の季節になりました その1 »
「趣味」カテゴリの記事
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
- おでこがかわいい京成電車(2012.09.08)
「鉄道」カテゴリの記事
- ひさしぶりの投稿(2020.07.31)
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
「JR」カテゴリの記事
- ひさしぶりの投稿(2020.07.31)
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
- ひさしぶりの「足利藤まつり号」(2012.05.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント