無料ブログはココログ

おすすめの本

お願い

  • 当ブログではコメントおよびトラックバックは、承認制をとっております。不快な念をお持ちになる方もいらっしゃると思いますが、記事内容に関係のないスパムコメントやトラックバックが多いためですので、ご了承をお願いします。なお、明らかに記事内容と関連がないと判断したコメント、トラックバックは削除いたします。

« 神奈川県立歴史博物館を、ちょっと見学。特別展 彩色立面図に見る日本の近代建築 | トップページ | 神保町行きの電車は珍しい!? »

2010/03/31

横浜市営地下鉄に乗って

前の記事で神奈川県立歴史博物館を訪ねたことを書きましたが、その折、横浜市営地下鉄ブルーラインの関内駅を利用しました。
この駅は、幻の地下鉄3号線(関内~本牧)のホームがあることで有名ですね。

Img2010033008 Img2010033007

あざみ野方面行きの4番線の反対側のホームがそれです。車止めの先が本牧方面に延びる予定だったとか。反対側はこんな様子です。

Img2010033009

左側のトンネルがあざみ野方面ですが、右側は??? です。
一応、車両の写真も1枚だけ。

Img2010033010

このあと日吉からグリーンラインに乗る機会がありました。
こちらの終端部も延長予定があるので、なんとなくそれらしい雰囲気です。

Img2010033012

リニアモーターカーのためか、背の低い、都営大江戸線のような車両ですね。

Img2010033011

グリーンラインはいまのところ日吉(東急線乗換え)~中山(JR横浜線乗換え)ですが、横浜環状鉄道計画の一部なので、幻の2号線のようなことはなく延伸されるでしょうね。

« 神奈川県立歴史博物館を、ちょっと見学。特別展 彩色立面図に見る日本の近代建築 | トップページ | 神保町行きの電車は珍しい!? »

趣味」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

私鉄」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 横浜市営地下鉄に乗って:

« 神奈川県立歴史博物館を、ちょっと見学。特別展 彩色立面図に見る日本の近代建築 | トップページ | 神保町行きの電車は珍しい!? »

2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30