横浜市営地下鉄に乗って
前の記事で神奈川県立歴史博物館を訪ねたことを書きましたが、その折、横浜市営地下鉄ブルーラインの関内駅を利用しました。
この駅は、幻の地下鉄3号線(関内~本牧)のホームがあることで有名ですね。
あざみ野方面行きの4番線の反対側のホームがそれです。車止めの先が本牧方面に延びる予定だったとか。反対側はこんな様子です。
左側のトンネルがあざみ野方面ですが、右側は??? です。
一応、車両の写真も1枚だけ。
このあと日吉からグリーンラインに乗る機会がありました。
こちらの終端部も延長予定があるので、なんとなくそれらしい雰囲気です。
リニアモーターカーのためか、背の低い、都営大江戸線のような車両ですね。
グリーンラインはいまのところ日吉(東急線乗換え)~中山(JR横浜線乗換え)ですが、横浜環状鉄道計画の一部なので、幻の2号線のようなことはなく延伸されるでしょうね。
« 神奈川県立歴史博物館を、ちょっと見学。特別展 彩色立面図に見る日本の近代建築 | トップページ | 神保町行きの電車は珍しい!? »
「趣味」カテゴリの記事
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
- おでこがかわいい京成電車(2012.09.08)
「鉄道」カテゴリの記事
- ひさしぶりの投稿(2020.07.31)
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
「私鉄」カテゴリの記事
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- おでこがかわいい京成電車(2012.09.08)
- 千葉都市モノレールを訪問(2012.09.03)
- 笹塚駅から見えた富士山(2012.03.14)
- 逗子と金沢八景を結ぶ東急車輛専用線を歩く(2012.01.22)
この記事へのコメントは終了しました。
« 神奈川県立歴史博物館を、ちょっと見学。特別展 彩色立面図に見る日本の近代建築 | トップページ | 神保町行きの電車は珍しい!? »
コメント