初めて遭遇、山手線の6→4扉編成
ホームドア設置のため、山手線の6扉車は徐々に4扉車に置き換えられるということですが、昨夜、恵比寿駅でたまたま見かけました。
いよいよ走り始めましたね。
ちょっとわかりにくいですが、ホームの停車位置表示とドアがずれています。
7号車だったので、サハE231-651でした。10号車まで見に行けませんでしたが、そちらは4600番台の車両なんでしょうね。
ホームの案内放送で「4扉なので、乗車位置が異なります」と何回か放送していました。
ちなみに上の写真は別の日の撮影ですが、恵比寿駅ではホームドア設置の工事が始まっています。
6扉車は網棚の位置が高くて使いにくかったので個人的には4扉車(というか普通の車両)になるのは歓迎ですが、6扉車が車齢約20年で廃車というのは、少しもったいない気持ちになりますね。
« 東大宮蓮田でカシオペア | トップページ | 記念ヘッドマーク2題 »
「趣味」カテゴリの記事
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
- おでこがかわいい京成電車(2012.09.08)
「鉄道」カテゴリの記事
- ひさしぶりの投稿(2020.07.31)
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
「JR」カテゴリの記事
- ひさしぶりの投稿(2020.07.31)
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
- ひさしぶりの「足利藤まつり号」(2012.05.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント