無料ブログはココログ

おすすめの本

お願い

  • 当ブログではコメントおよびトラックバックは、承認制をとっております。不快な念をお持ちになる方もいらっしゃると思いますが、記事内容に関係のないスパムコメントやトラックバックが多いためですので、ご了承をお願いします。なお、明らかに記事内容と関連がないと判断したコメント、トラックバックは削除いたします。

« フェアーウェイ、北斗星ほか 29日朝の撮影 | トップページ | きぬがわ82号とEF651086 »

2009/12/06

鉄塔のお色直しか、それともアート?

車で田舎の道を走っていると、鉄塔の上のほうが大きなカバーで覆われている風景に出会いました。

P2009120611

以前、テレビでパリの街を包んでしまうプロジェクトを見た記憶があります。日本でも似た風景があったかもしれません。それで、これも一瞬、アートか、と思いましたがどうもそうではなく、何かの点検だったようです。

P2009120612

でも、青空に包みが浮かんでいるみたいで、楽しい風景ですね。

このあと、近所を少し歩いてみました。関東平野らしく冬枯れの風景ですが、日差しがあるので寂しげではありません。

P2009120613 P2009120614 P2009120617

この川の岸の道は、中学を卒業するまでずっと通った道ですが、雰囲気はずいぶん変わってしまいました。昔は両岸にずっと桜が植わっていたのですが...
いつの間にか、切られてしまいました。

P2009120615 P2009120618 P2009120616

近くには、少しだけ花が咲いていました。
左は、一瞬、菜の花かと思いましたが、違いますね。冬なのにハナアブが何匹が飛び回っていました。

« フェアーウェイ、北斗星ほか 29日朝の撮影 | トップページ | きぬがわ82号とEF651086 »

趣味」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鉄塔のお色直しか、それともアート?:

« フェアーウェイ、北斗星ほか 29日朝の撮影 | トップページ | きぬがわ82号とEF651086 »

2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30