無料ブログはココログ

おすすめの本

お願い

  • 当ブログではコメントおよびトラックバックは、承認制をとっております。不快な念をお持ちになる方もいらっしゃると思いますが、記事内容に関係のないスパムコメントやトラックバックが多いためですので、ご了承をお願いします。なお、明らかに記事内容と関連がないと判断したコメント、トラックバックは削除いたします。

« カシオペアと北斗星 2009年の撮り納め | トップページ | 明けましておめでとうございます 2010年の初撮り »

2009/12/31

2009年 ホントの撮り納め

前の記事で2009年撮り納めと思っていましたが、日が落ちた夕方にもう一度、撮ってみました。午前中とは打って変わって風が強く、寒くなっていました。
大晦日から2010年元旦にかけては、月齢が15、すなわちほぼ満月です。その下を東北線の普通列車が走り抜けて行きました。

P20091231005

それから少したって、下りのカシオペアがやってきました。
遠くの空には光が残っていましたが手前はとっぷりと暮れて、ISO1600が限界のカメラではこんな感じでしかとらえられませんでした。

P20091231004

いまごろは一ノ関あたりを走っているころでしょうか。

今年も「鉄と馬と本の日々」を1年間ご覧いただき、ありがとうございました。
2010年が良い年となりますように!

« カシオペアと北斗星 2009年の撮り納め | トップページ | 明けましておめでとうございます 2010年の初撮り »

趣味」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

JR」カテゴリの記事

コメント

明けましておめでとうございます!
今年も宜しくお願いいたします。

新年は満月だな~って数日前から思っていました。
なので、月明かりの夜中の参拝を楽しみにしていて、
想像通り明るい初詣ができました。

そんな大晦日の夜、
満月の月明かりの中で電車を撮影しようと試みる人達がいようとは
想像さえもしていませんでしたが、素敵ですね!
鉄さんたちの中では撮り納め?初撮り?という行事?
は毎年恒例なのでしょうか??
私はプチ鉄子としても、まだまだ未熟ですな…。

しかし、月明かりだけの撮影、とても素敵です。
技術的にも難しいのでしょうね。
ロマンチックな年納めでしたね。

umiさん、こんにちは。今年もよろしくお願いします。

大晦日から元旦が満月というのは、直前に知ったのですが、夕方の早い時間ならば電車と一緒に写るかなと思っていました。でも、なかなか難しくて、あんまり綺麗に撮れませんでしたね。。。

撮り納めとか初撮りというのが行事としてあるのかどうかわかりませんが、新年の初シャッターであまりつまらない写真は撮りたくないなあとは思いますね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2009年 ホントの撮り納め:

« カシオペアと北斗星 2009年の撮り納め | トップページ | 明けましておめでとうございます 2010年の初撮り »

2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30