無料ブログはココログ

おすすめの本

お願い

  • 当ブログではコメントおよびトラックバックは、承認制をとっております。不快な念をお持ちになる方もいらっしゃると思いますが、記事内容に関係のないスパムコメントやトラックバックが多いためですので、ご了承をお願いします。なお、明らかに記事内容と関連がないと判断したコメント、トラックバックは削除いたします。

« 華と彩野と和 | トップページ | 旧あずさ色の183系を撮る »

2009/11/18

東鷲宮でカシオペア、北斗星

先日の日曜日の朝、いいお天気だったので少し前に行った東鷲宮~久喜間に北斗星を撮りに行ってきました。車体の側面に日が当たらないのは承知の上でしたが、ブルートレインが坂をうねり下りてくるところが撮れれば面白いと思った次第です。

P2009111809

まずがカシオペア。全体が白っぽい機関車なので、なかなか露出が難しいです。
前回とすこしだけ立つ位置を変えたので、最後尾まで余裕をもって入りました。続いて北斗星ですが、少し遅れていたので来ないんじゃないかと心配になりました。

P2009111806

三脚を使わずに撮っているので、微妙に角度が違うのは仕方がないということで。
太陽の角度と露出も微妙に違うので、EF81の影にすくっと立っているセイタカアワダチソウ(?)の色が違って見えますね。
北斗星が遅れたので、すぐ後に来るおはようとちぎも撮りました。

P2009111807

185系も白さがまぶしい車両なので、露出が難しいですね。
在来線で特急を3本続けて撮影するのはひさしぶりでした。でも、この場所だともう少し長い(300ミリ以上)レンズがほしいところですね。

ところでここは振り返ると東武伊勢崎線が走っています。音もなくやってきますが、1枚だけ撮れました。

P2009111808_2

こちらはLUMIXのコンパクトデジカメで撮ったので画像サイズが違います。
きれいな青空でした。

« 華と彩野と和 | トップページ | 旧あずさ色の183系を撮る »

趣味」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

JR」カテゴリの記事

私鉄」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東鷲宮でカシオペア、北斗星:

« 華と彩野と和 | トップページ | 旧あずさ色の183系を撮る »

2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30