無料ブログはココログ

おすすめの本

お願い

  • 当ブログではコメントおよびトラックバックは、承認制をとっております。不快な念をお持ちになる方もいらっしゃると思いますが、記事内容に関係のないスパムコメントやトラックバックが多いためですので、ご了承をお願いします。なお、明らかに記事内容と関連がないと判断したコメント、トラックバックは削除いたします。

« カシオペアと北斗星 | トップページ | 『私、フラワー長井線「公募社長」野村浩志と申します』を読みました »

2009/10/13

秋の田んぼを疾走する東武電車

3連休の中日、午後になってもよいお天気だったのでひさしぶりに東武電車を撮りに行きました。場所は姫宮駅の北側、臨時のきりふりも走っているのでそれもモチベーションになりました
姫宮~東武動物公園間は伊勢崎線、日光線の両方に加えて日比谷線直通車も入るので、かなりの列車頻度です。それでは、主だったところをご紹介します。

P2009101203
P2009101204
P2009101210

午後の日差しが強く、ステンレスの車体は光ってなかなか撮りにくいです。そうこうしているうちに、そろそろきりふりの時間です。
と思ったら、、、

P2009101242_2
P2009101205_2

直前に上りの区間快速がやってきました。6050系と被ったら目も当てられないところでした。
撮影はまだ続きます。

P2009101206
P2009101209
P2009101207

スペーシアは、日光線開業80周年のステッカーがついている編成でした。その前の日に浅草駅で出会った編成と同じかもしれません。
さて、最後は上りの区間快速を撮って引き揚げようとしたら、、、

P2009101208

かぶられました...
まあ、でも東急の5000系とのツーショットもめったに撮れないでしょうから、良かったかもしれませんね。

« カシオペアと北斗星 | トップページ | 『私、フラワー長井線「公募社長」野村浩志と申します』を読みました »

趣味」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

私鉄」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋の田んぼを疾走する東武電車:

« カシオペアと北斗星 | トップページ | 『私、フラワー長井線「公募社長」野村浩志と申します』を読みました »

2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30