無料ブログはココログ

おすすめの本

お願い

  • 当ブログではコメントおよびトラックバックは、承認制をとっております。不快な念をお持ちになる方もいらっしゃると思いますが、記事内容に関係のないスパムコメントやトラックバックが多いためですので、ご了承をお願いします。なお、明らかに記事内容と関連がないと判断したコメント、トラックバックは削除いたします。

« 秋の田んぼを疾走する東武電車 | トップページ | 「皇室の名宝」を見てきました »

2009/10/13

『私、フラワー長井線「公募社長」野村浩志と申します』を読みました

面白い本を読みました。私、フラワー長井線「公募社長」野村浩志と申しますです。
鉄道好きから旅行会社に入り、ついには赤字続きの第3セクターの公募社長に就任、毎日忙しく働いています、というとなにか「軽い」「トントン拍子」な印象を受けますが、実は、全然違います。
いかにしてお客様に喜んでもらえるか、お客様に喜んでもらった上でいかにして儲けるか、そして企業の社会的使命を果たすかを真剣に考えた道のりが描かれた本です。

P2009101301

MBAも持っていないし、海外留学の経験もない普通の人(失礼な書き方ですみません)が、道を切り開いていく話は痛快で力づけられますね。
著者の野村さんの講演をお聞きしたことがありますが、心から長井線が好きで何とかしたいという気持ちが伝わってきました。鉄道好きの人にとっても、いわゆるローカル線の様子がわかって思わず応援したくなる本です。

読後、これと決めたときにすぐに動く、即決力と行動力こそが、人の能力なんだとあらためてわかりました。

« 秋の田んぼを疾走する東武電車 | トップページ | 「皇室の名宝」を見てきました »

趣味」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 秋の田んぼを疾走する東武電車 | トップページ | 「皇室の名宝」を見てきました »

2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30