無料ブログはココログ

おすすめの本

お願い

  • 当ブログではコメントおよびトラックバックは、承認制をとっております。不快な念をお持ちになる方もいらっしゃると思いますが、記事内容に関係のないスパムコメントやトラックバックが多いためですので、ご了承をお願いします。なお、明らかに記事内容と関連がないと判断したコメント、トラックバックは削除いたします。

« 今朝のトヨタ ロングパス・エクスプレス、雨の中 | トップページ | 恵比寿駅で見かけたもの »

2009/10/08

Amazonキンドル上陸

1週間前の記事でオンデマンド出版や電子書籍について書きました。そうしたときに、昨日Amazonのサイトを見たら、Amazonキンドルが日本でも購入できるというメッセージが出ていました!
日本向けの製品というわけではなく、アメリカ版を世界100ヵ国で使用できるようネットワーク対応したもののようです。日本語書籍には未対応です。

アメリカでは書籍や新聞・雑誌の流通が相当変化しているということですが、日本の出版界にも大きなインパクトがあると思います。本とその中身(コンテンツ)の関係がもういちど見直されるでしょうし、携帯コンテンツ中心の日本の電子書籍事情にも影響を与えると思います。
本や雑誌の本質が含まれている(掲載されている)情報だとしたら、それを運ぶが本という形である必然性はないでしょう。石板や木簡が紙の本に発達したように、新しい形の情報伝達ツールが生まれつつあるのかもしれません。
置いていかれないように、発想を変化させていかないと。。。

« 今朝のトヨタ ロングパス・エクスプレス、雨の中 | トップページ | 恵比寿駅で見かけたもの »

趣味」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Amazonキンドル上陸:

« 今朝のトヨタ ロングパス・エクスプレス、雨の中 | トップページ | 恵比寿駅で見かけたもの »

2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30