無料ブログはココログ

おすすめの本

お願い

  • 当ブログではコメントおよびトラックバックは、承認制をとっております。不快な念をお持ちになる方もいらっしゃると思いますが、記事内容に関係のないスパムコメントやトラックバックが多いためですので、ご了承をお願いします。なお、明らかに記事内容と関連がないと判断したコメント、トラックバックは削除いたします。

« 大宮でD51498に出会いました | トップページ | 電車を眺めながら、ざりがに釣り »

2009/09/06

あいづに北斗星、フェアウェイ

9月に入って最初の日曜日になってしまいしたが、遅ればせに8月の最後の週末に撮った写真を載せます。今年最後の上野発あかべぇあいづの運転日でした。
まずはあいづの前にやってくる3085レ。

P2009090505

これは結構、長い編成でしたね。続いて本命のあかべぇくん。

P2009090506

この日は、天気が良くて最後の夏という感じでしたね。次は北斗星日光81号。途中で新聞を買ったり、食事をしながら移動します。

P2009090507 P2009090512

白岡駅近くの跨線橋の下り側と上り側から1枚づつです。
この日の夕方は曇り気味になったので、もう一度カシオペアを下り線側から撮ってみようと新白岡~久喜へ。ただ、逆光にはならないというよりは、暗かったですね。

P2009090508

翌日曜日は、早起きしてフェアウェイを撮影。
上の写真と同じ場所です。朝日がとてもきれいでした。7月頃と比べると太陽の角度がかなり低くなりました。

P2009090509

あとは最終日のあいづを撮ります。前日は望遠だったので、この日は標準系で。
田んぼの中を走る姿を狙いました。

P2009090510  P2009090511

田んぼの脇の用水路のザリガニがおもしろくて観察(?)しながら、次の日光1号も撮りました。
あいづのときは少し日がかげってしまったのが残念でした。。。

« 大宮でD51498に出会いました | トップページ | 電車を眺めながら、ざりがに釣り »

趣味」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

JR」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あいづに北斗星、フェアウェイ:

« 大宮でD51498に出会いました | トップページ | 電車を眺めながら、ざりがに釣り »

2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30