無料ブログはココログ

おすすめの本

お願い

  • 当ブログではコメントおよびトラックバックは、承認制をとっております。不快な念をお持ちになる方もいらっしゃると思いますが、記事内容に関係のないスパムコメントやトラックバックが多いためですので、ご了承をお願いします。なお、明らかに記事内容と関連がないと判断したコメント、トラックバックは削除いたします。

« あいづに北斗星、フェアウェイ | トップページ | 山手線のチョコ電に遭遇 »

2009/09/06

電車を眺めながら、ざりがに釣り

よく行く撮影地が割合に有名なところだと知ったのは数年前ですが、天気が悪いとさすがに人がいません。その日もにわか雨が降る日で、特別な列車も走らないので、カメラのほかに「さきいか」と「ひも」と植木の「棒(?)」、「バケツ」を持ってザリガニ釣りをしてみました。
こんな場所です。

P2009090603

右側の用水路が狙いです

P2009090604

こんな感じで、いました。写っているひもが釣り糸です
撮影の合間に釣ってみましたが、写真が主なのかザリガニが主なのか。このあたりの用水路は秋になると水がなくなるので、こんな光景を見られるのもあとしばらくでしょう。

P2009090601

30分くらいで、これだけ釣れました。
このころから雨が強くなって、最後に1枚撮って退散しました もちろんザリガニはリリースしましたよ。

P2009090602

すごく不思議だったのは、場所によってザリガニの性格が違っていたこと。スペーシアと一緒に写っている水路にいたザリガニは好奇心旺盛で、いったんさきいかをつかむと絶対に離さないという感じでした。
E231系の写っているほうは、慎重なタイプが多かったです

« あいづに北斗星、フェアウェイ | トップページ | 山手線のチョコ電に遭遇 »

趣味」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

JR」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 電車を眺めながら、ざりがに釣り:

« あいづに北斗星、フェアウェイ | トップページ | 山手線のチョコ電に遭遇 »

2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30