電車を眺めながら、ざりがに釣り
よく行く撮影地が割合に有名なところだと知ったのは数年前ですが、天気が悪いとさすがに人がいません。その日もにわか雨が降る日で、特別な列車も走らないので、カメラのほかに「さきいか」と「ひも」と植木の「棒(?)」、「バケツ」を持ってザリガニ釣りをしてみました。
こんな場所です。
右側の用水路が狙いです
こんな感じで、いました。写っているひもが釣り糸です
撮影の合間に釣ってみましたが、写真が主なのかザリガニが主なのか。このあたりの用水路は秋になると水がなくなるので、こんな光景を見られるのもあとしばらくでしょう。
30分くらいで、これだけ釣れました。
このころから雨が強くなって、最後に1枚撮って退散しました もちろんザリガニはリリースしましたよ。
すごく不思議だったのは、場所によってザリガニの性格が違っていたこと。スペーシアと一緒に写っている水路にいたザリガニは好奇心旺盛で、いったんさきいかをつかむと絶対に離さないという感じでした。
E231系の写っているほうは、慎重なタイプが多かったです
« あいづに北斗星、フェアウェイ | トップページ | 山手線のチョコ電に遭遇 »
「趣味」カテゴリの記事
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
- おでこがかわいい京成電車(2012.09.08)
「鉄道」カテゴリの記事
- ひさしぶりの投稿(2020.07.31)
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
「JR」カテゴリの記事
- ひさしぶりの投稿(2020.07.31)
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
- ひさしぶりの「足利藤まつり号」(2012.05.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント