大宮でD51498に出会いました
今日(9月5日)の午後、大宮駅を通りかかったら、11番線の向こう側に蒸気機関車の姿がチラッと見えました。あららっと思って降りてみると、D51498がEF6019とオヤ12にはさまれる形でたたずんでいました。
一時はかなりの長期間の修理、または「安楽死」すら心配された498号機でしたが、見事に復活したようです。明日あたりからは高崎に移って秋に向けて訓練運転が始まるかもしれませんね。
EF6019には先月、東京車両センターで出会っていますが、出場したばかりのD51とともになかなか美しい姿です。
この場所は暗くてコンパクトデジカメの手持ちだと苦しいところです。とくに昼間は明暗の差が大きくて難しいですね。後ろから撮ったら、いやにテンダーが強調されました
撮り終わって先を急ごうとしたところ、9番線ホームに183系が入ってきました。OM101編成でした。窓に大きなポスターが貼ってあって幼稚園の団体列車とわかりました。
すぐ隣りにいた小さな子が、「幼稚園でも特急電車で遠足に行けるんだぁ」と驚き半分、うらやましさ半分でしゃべっていたのがおもしろかったです。
« EF65を4両撮りました | トップページ | あいづに北斗星、フェアウェイ »
「趣味」カテゴリの記事
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
- おでこがかわいい京成電車(2012.09.08)
「鉄道」カテゴリの記事
- ひさしぶりの投稿(2020.07.31)
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
「JR」カテゴリの記事
- ひさしぶりの投稿(2020.07.31)
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
- ひさしぶりの「足利藤まつり号」(2012.05.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント