無料ブログはココログ

おすすめの本

お願い

  • 当ブログではコメントおよびトラックバックは、承認制をとっております。不快な念をお持ちになる方もいらっしゃると思いますが、記事内容に関係のないスパムコメントやトラックバックが多いためですので、ご了承をお願いします。なお、明らかに記事内容と関連がないと判断したコメント、トラックバックは削除いたします。

« 朝撮り、あいづ | トップページ | 真岡鐵道にC12を訪ねる »

2009/09/23

特急きりふりと1800系の臨時!

連休最終日の23日は、東武の臨時特急きりふり号を撮影してきました。シーズンになると運転されるきりふり号ですが、撮影チャンスがあまりありません。天気もなんとか晴れていたので、午後の292号を狙ってみました。
場所は、杉戸高野台駅近くの有名撮影地です。着いた途端にやってきたのが、下り急行。

P2009092311

いきなり青帯のTOQ-BOX車がやってきました。これを東武線内で撮ったのは初めてかもしれません。この場所は下りは撮りにくいのですが、何とか形になっているでしょうか...
続いて上りを待っていると、またまた青帯が。

P2009092312

遠くに見えたときは、南栗橋駅からいやに早く戻ってくるなと思いましたが、そんなはずはなく、伊豆のなつ号でした。続けざまに珍しい編成に出会えてちょっと嬉しかったですね。
そうこうするうちに、きりふりのやってくる時間となりました。

P2009092313

伊豆のなつ号とは少し立ち位置を変えてみました。こっちのほうがバックがすっきりしました。8両編成くらいだと格好がいいのですが...
今度は、下りの区間快速です。6000系以来、どういうわけかこの車両は好きですね。

P2009092316

あとはもう1本、のぼりの区間快速を撮影したら終了と思っていたところ続けて下り列車がやってきます。
なんと1800系でした。

P2009092314

ちょっとあわてました... 臨時表示ですが、たぶん回送で南栗橋へ帰るところではないかと思いますが、なんの臨時だったかは、わかりません。でも、ちょっと儲けた気分です。
数分後には、下りのスペーシア。

P2009092317

最後は、上りの区間快速です。

P2009092315

先頭は野岩鉄道所属の車両でした。なかなかの俊足で走ってきました。
1時間程度の撮影でしたが、いろいろと撮れて収穫が多かったですね。

« 朝撮り、あいづ | トップページ | 真岡鐵道にC12を訪ねる »

趣味」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

私鉄」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 特急きりふりと1800系の臨時!:

« 朝撮り、あいづ | トップページ | 真岡鐵道にC12を訪ねる »

2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30