無料ブログはココログ

おすすめの本

お願い

  • 当ブログではコメントおよびトラックバックは、承認制をとっております。不快な念をお持ちになる方もいらっしゃると思いますが、記事内容に関係のないスパムコメントやトラックバックが多いためですので、ご了承をお願いします。なお、明らかに記事内容と関連がないと判断したコメント、トラックバックは削除いたします。

« センチメンタルな大宮の駅撮り | トップページ | ジョルジュ・ビゴーと旅、第2部を見る »

2009/08/10

ちょっと失敗... カシオペア

常用していたズームレンズが望遠側でピントが合わなくなってしまい、修理に持ち込んだところ、昨日戻ってきました。テストを兼ねて夕方のカシオペアを撮りに行きました。
私の実家周辺では、東北線の下りを順光で撮るのが難しいのですが、今日は曇っていたのでいつもは早朝しか行かないところに行ってみました。
まずはEF65の単行を1枚。新白岡駅を少し北に行ったところです。

P2009080918

続いてもう少し久喜方向に移動して構えます。このころから雲行きが少しずつ微妙になってきました。

P2009080916

普通列車で小手調べ。だいぶ暗くなってきて、絞れなくなってきました。
さらには雷の音すらしてきました。傘を片手に待っていると、やがてやってきました。

P2009080917

暗くなってしまったのはともかく、せっかくの機関車のパンタが後ろの木の緑のなかに溶けこんでしまいました 電車のときは先頭車にパンタがないので、気がつかなかったんですね。
白い機関車を強調するために、あえてパンタが目立たないようにした! とはとても言えませんね...

それでも、レンズの修理はきちんとできていたようで、100ミリを越えてもAFは合いましたし、動体予測も機能しているようでした。

なおカシオペア通過5分後くらいから豪雨となりました。撮れただけでも幸せだったようです。

« センチメンタルな大宮の駅撮り | トップページ | ジョルジュ・ビゴーと旅、第2部を見る »

趣味」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

JR」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ちょっと失敗... カシオペア:

« センチメンタルな大宮の駅撮り | トップページ | ジョルジュ・ビゴーと旅、第2部を見る »

2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30