再開した笹塚のいづみや食堂
日常の食事ネタは、もうひとつのブログに書くようにしていますが、今日の出来事はこちらで。
時々、夕食をとっていた笹塚のいづみや食堂が「忌中」の文字とともに、お店を閉めたのは2ヶ月くらいまえでしょうか。その後も看板には、灯かりが入らないままでした。このご時勢、いづみや食堂さんのような街のお店はどんどん消えていくので、このまま閉店かと思いましたが昨夜、お店を開いているのを確認。今夜、ひさしぶりに行ってみました。
まずは、ビールと冷奴。
キリンのラガーの大瓶というのがいいですね。以前と同じです。
(ホントは大瓶は少し多いのですけれどね。尿酸値が高いし...)
続いて、メインはこれです。
やきそばです。塩やきそば系です。五目とは銘打っていませんが、豚肉やいか、きくらげなどいろいろ入っています。アップはこんな感じ。
紅生姜がいいアクセントです。酢をたくさんかけて食べるとおいしいですね。
ちょっとカロリーオーバーですが、再開の個人的なお祝い(?) なのでいいかなと思います。
ビールが550円、冷奴250円、やきそば700円で合計1500円の豪華なディナーでした。
外に出たときには暖簾を下ろしていたので、外観の写真は今年初めに撮ったものを載せます。雰囲気はちっとも変っていませんでした。
毎日、行くわけではないしたいした応援もできないのですが、これからも笹塚の街でがんばって欲しいなと思います。
« 上りのあいづ、下りのカシオペア | トップページ | 7月初めの庭の花々 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 山田うどんの浮遊するうどん(2011.01.08)
- 大宮駅のトレインフェスタでお買い物(2009.10.24)
- 再開した笹塚のいづみや食堂(2009.07.08)
- 久留里駅で途中下車(2009.05.24)
- 割り引き祭り(2009.01.21)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2012年もよろしくお願いします(2012.01.01)
- 笹塚駅より富士山を望む(2011.12.04)
- 「未来をつくるBOOK」を紹介します(2011.11.25)
- 実家の庭にて(2011.08.29)
- 紫陽花の花、いろいろ(2011.06.21)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 笹塚駅より富士山を望む(2011.12.04)
- 古代蓮を鑑賞(埼玉県白岡町)(2011.07.16)
- 元荒川八幡橋の3色の桜(2011.04.19)
- 雪景色@渋谷区(2011.02.15)
- 山田うどんの浮遊するうどん(2011.01.08)
「街」カテゴリの記事
- 逗子と金沢八景を結ぶ東急車輛専用線を歩く(2012.01.22)
- 田浦駅近くの米軍専用線廃線跡(2012.01.22)
- クマさん、間一髪! 横浜線菊名駅にて(2011.04.25)
- バレエ劇場附属バレエ学校の看板(2011.04.24)
- 元荒川八幡橋の3色の桜(2011.04.19)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
心がホットしました。「たいした応援も・・・」と記載されていますが素晴らしい応援をされていると思います。お客が店をひいきにする。店は味で量で真心で返す。いいと思います。
投稿: 鬼平 | 2009/09/13 12:07
鬼平様、はじめまして。コメントありがとうございます。
こちらは本当に気取らず、気楽なお店です。食事をしていると落ち着いた気分になってきます。ずっと続いて欲しいなと思っています。
投稿: 鉄と馬 | 2009/09/13 20:51