無料ブログはココログ

おすすめの本

お願い

  • 当ブログではコメントおよびトラックバックは、承認制をとっております。不快な念をお持ちになる方もいらっしゃると思いますが、記事内容に関係のないスパムコメントやトラックバックが多いためですので、ご了承をお願いします。なお、明らかに記事内容と関連がないと判断したコメント、トラックバックは削除いたします。

« 「やまと絵の譜」を見る | トップページ | 上りのあいづ、下りのカシオペア »

2009/07/06

7月初めの花々

7月に入って最初の日曜日。私の住まいのほうは、なんとか雨は降りませんでした。
近所で見かけた花を少し紹介します。あいかわらず名前がわからない花ばかりです。機会を見つけて植物図鑑を買おうと思います。

P2009070511_2 P2009070512 P2009070513_2
P2009070514 P2009070515 P2009070516

線路際の花は東北線です。このあと特急「あいづ」がやってきました。

« 「やまと絵の譜」を見る | トップページ | 上りのあいづ、下りのカシオペア »

趣味」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
ピンク左上→アガパンサス?リコリス?
紫→ニワゼキショウ(アヤメの仲間)
オレンジ→ヒオウギスイセン
オレンジ(電車下)→カンゾウ(漢方になる)
ピンク→???近所に自生しているので、
    私も知りたいホウセンカの仲間??
黄色→オオキンケイギク(アチコチに咲いていますが、
特定外来生物なので栽培・譲渡・販売禁止)
だと思います。

umiさん、ありがとうございます。
歩いているときに目につく花を綺麗だなと思っても、いつも名前がわからなくて... 残念な気持ちになります。
オオキンケイギクが特定外来生物とは 結構、いろいろなところで見かけますけれどね。わかりやすい植物図鑑があれば欲しいな、と思っています。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 7月初めの花々:

« 「やまと絵の譜」を見る | トップページ | 上りのあいづ、下りのカシオペア »

2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30