7月初めの花々
« 「やまと絵の譜」を見る | トップページ | 上りのあいづ、下りのカシオペア »
「趣味」カテゴリの記事
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
- おでこがかわいい京成電車(2012.09.08)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2012年もよろしくお願いします(2012.01.01)
- 笹塚駅より富士山を望む(2011.12.04)
- 「未来をつくるBOOK」を紹介します(2011.11.25)
- 実家の庭にて(2011.08.29)
- 紫陽花の花、いろいろ(2011.06.21)
「花」カテゴリの記事
- 実家の庭にて(2011.08.29)
- 住まい周辺の花々(2011.08.08)
- 古代蓮を鑑賞(埼玉県白岡町)(2011.07.16)
- 紫陽花の花、いろいろ(2011.06.21)
- 最近、見かけたきれいな花(2011.05.27)
「街」カテゴリの記事
- 逗子と金沢八景を結ぶ東急車輛専用線を歩く(2012.01.22)
- 田浦駅近くの米軍専用線廃線跡(2012.01.22)
- クマさん、間一髪! 横浜線菊名駅にて(2011.04.25)
- バレエ劇場附属バレエ学校の看板(2011.04.24)
- 元荒川八幡橋の3色の桜(2011.04.19)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんにちは。
ピンク左上→アガパンサス?リコリス?
紫→ニワゼキショウ(アヤメの仲間)
オレンジ→ヒオウギスイセン
オレンジ(電車下)→カンゾウ(漢方になる)
ピンク→???近所に自生しているので、
私も知りたいホウセンカの仲間??
黄色→オオキンケイギク(アチコチに咲いていますが、
特定外来生物なので栽培・譲渡・販売禁止)
だと思います。
投稿: umi | 2009/07/14 01:10
umiさん、ありがとうございます。
結構、いろいろなところで見かけますけれどね。わかりやすい植物図鑑があれば欲しいな、と思っています。
歩いているときに目につく花を綺麗だなと思っても、いつも名前がわからなくて... 残念な気持ちになります。
オオキンケイギクが特定外来生物とは
投稿: 鉄と馬 | 2009/07/14 07:33