炎天下にあかべぇと日光1号を撮る
毎年恒例のあかべぇによる特急あいづ。海の日にも撮りましたが、あいにくの曇り空で不完全燃焼。昨日は、朝から晴天だったので久喜駅近くまで行ってきました。
まずは、少し前にやってきたEF65の単機。このスジは、日曜日はだいたい貨車がついていませんね。
少し寸づまりになってしまいました
しばらく待つとあいづがやってきました。この場所は長い直線なので、かなり遠くから列車が見えますが、あかべぇはひときわ目立ちますね。
この時点で、朝とはいえ、あまりの日差しの強さに体力の危機を感じていましたが、もう少しだけと、日光1号を待ちました。
この車両も顔が白いので、目立ちますね。
これにて終了、のつもりでしたが、こんなにいいお天気なら北斗星やカシオペアも撮ってみようか思い白岡駅近くの陸橋へ。
ところが遅れていたようで、やってきません。いよいよ暑さで疲れが出てきたので、下りの金太郎を撮って退散しました。
暑いなか撮影されていた方、おつかれさまでした。
« 京成高砂駅で3300形と金町線高架化工事を見る | トップページ | 神経科のマンガ »
「趣味」カテゴリの記事
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
- おでこがかわいい京成電車(2012.09.08)
「鉄道」カテゴリの記事
- ひさしぶりの投稿(2020.07.31)
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
「JR」カテゴリの記事
- ひさしぶりの投稿(2020.07.31)
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
- ひさしぶりの「足利藤まつり号」(2012.05.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント