無料ブログはココログ

おすすめの本

お願い

  • 当ブログではコメントおよびトラックバックは、承認制をとっております。不快な念をお持ちになる方もいらっしゃると思いますが、記事内容に関係のないスパムコメントやトラックバックが多いためですので、ご了承をお願いします。なお、明らかに記事内容と関連がないと判断したコメント、トラックバックは削除いたします。

« 京成高砂駅で3300形と金町線高架化工事を見る | トップページ | 神経科のマンガ »

2009/07/27

炎天下にあかべぇと日光1号を撮る

毎年恒例のあかべぇによる特急あいづ海の日にも撮りましたが、あいにくの曇り空で不完全燃焼。昨日は、朝から晴天だったので久喜駅近くまで行ってきました。
まずは、少し前にやってきたEF65の単機。このスジは、日曜日はだいたい貨車がついていませんね。

P2009072790

少し寸づまりになってしまいました
しばらく待つとあいづがやってきました。この場所は長い直線なので、かなり遠くから列車が見えますが、あかべぇはひときわ目立ちますね。

P2009072791_2

この時点で、朝とはいえ、あまりの日差しの強さに体力の危機を感じていましたが、もう少しだけと、日光1号を待ちました。
この車両も顔が白いので、目立ちますね。

P2009072792_2

これにて終了、のつもりでしたが、こんなにいいお天気なら北斗星やカシオペアも撮ってみようか思い白岡駅近くの陸橋へ。
ところが遅れていたようで、やってきません。いよいよ暑さで疲れが出てきたので、下りの金太郎を撮って退散しました。

P2009072793_3

暑いなか撮影されていた方、おつかれさまでした。

« 京成高砂駅で3300形と金町線高架化工事を見る | トップページ | 神経科のマンガ »

趣味」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

JR」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 炎天下にあかべぇと日光1号を撮る:

« 京成高砂駅で3300形と金町線高架化工事を見る | トップページ | 神経科のマンガ »

2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30