絵本 たっくんのおてつだい
たまには本の話題を。
たっくんのおてつだい(アリス館・1470円)を紹介します。おおさわさとこさんの作品で、2作目の絵本となります。色鉛筆を使った少し淡い色合いは、液晶テレビから任天堂DS、パチンコ台まで「色鮮やか」が当たり前になっているいまの時代のなかでは、かえって新鮮で落ち着いた気持ちになれますね。
舞台になっている宮野家に男の赤ちゃんがやってくるお話ですが、こんな風に育つ赤ん坊は幸せでしょうね。
前作はたっくんの妹、ももちゃんが主人公でしたが、2作目にしてはやくも3人兄妹弟(きょうだい)となりました。住宅街の平屋の一戸建てに5人家族で住んでいますが、おとうさんはどんなお仕事なんでしょう。プレハブの建売住宅ではなさそうです。
作家のおおさわさとこさんは、少し知り合いなので紹介させていただきました。
« 本日の撮影 485系日光1号 | トップページ | 本日の撮影 フェアーウェイ、EF66 »
「趣味」カテゴリの記事
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
- おでこがかわいい京成電車(2012.09.08)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 田浦駅近くの米軍専用線廃線跡(2012.01.22)
- 「未来をつくるBOOK」を紹介します(2011.11.25)
- 【新刊】エクストラ・レッスンを作りました(2011.02.02)
- 「ちえの木の実」は、いまクリスマスブックフェアです(2010.12.19)
- 飛田穂州の「熱球三十年」を読む(2010.07.21)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 【新刊】エクストラ・レッスンを作りました(2011.02.02)
- 「ちえの木の実」は、いまクリスマスブックフェアです(2010.12.19)
- 浜口陽三・植田正治2人展から水天宮へ(2010.09.05)
- 「奈良の古寺と仏像」、「屏風の世界」を見てきました(2010.07.24)
- 山種美術館で浮世絵に入門する(2010.07.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント