東北線で183系の修学旅行列車を撮る
日曜日は朝から雨。家の用事だけ済ませてゆっくりしようと思っていましたが、近くを田町の183系修学旅行臨が走るらしいので撮りに行きました。田町所属ということは8連か10連の可能性が高いので、往年のエル特急を思い出せそう! というのが動機です。
小雨になった午前中、白岡駅近くで待ちますが、なかなか来ません。新型インフルエンザで運休か、とあきらめかけたところでやってきました。
帰りかけていたので、ちょっと遠めからになってしまいました さらに10両編成というのが意外と長いというのも誤算でした。そこで上りも撮ることに。
15時過ぎに、そろりそろりとやってきました。
やはり長い編成はいいですねぇ...
下りで行った子どもたちが日帰りするわけではないでしょうから、1泊して帰るところなんでしょうね。通りすぎるところを見ていたら、乗っているのは小学生みたいでした。横浜方面へ向かうので、家に着くまでにはまだ2時間以上はかかりそうです。
...、楽しそうだなあ
« 久留里駅で途中下車 | トップページ | 大宮駅でEF641020の石炭列車に出会う »
「趣味」カテゴリの記事
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
- おでこがかわいい京成電車(2012.09.08)
「鉄道」カテゴリの記事
- ひさしぶりの投稿(2020.07.31)
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
「JR」カテゴリの記事
- ひさしぶりの投稿(2020.07.31)
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
- ひさしぶりの「足利藤まつり号」(2012.05.08)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 東北線で183系の修学旅行列車を撮る:
» 学生は旅行で国内あちこちまわるべし! [国内旅行で癒し旅]
国内旅行ですら、ゴールデンウィークや夏冬の連休じゃないと出掛けられない。働きだして、そのことに気付いた(遅っ)。金銭的余裕もそんなにないから、格安の国内旅行を探しては、年に2,3回だけ旅行で国内を移動する。オトナって、不憫…。今になって思いますね~。学生のときに、もっと旅行して国内あちこち見ておけば良かったって。学生の頃は旅行と言えば海外ばっかに目が向いて、国内なんてあんまり考えなかったケド。�... [続きを読む]
コメント