無料ブログはココログ

おすすめの本

お願い

  • 当ブログではコメントおよびトラックバックは、承認制をとっております。不快な念をお持ちになる方もいらっしゃると思いますが、記事内容に関係のないスパムコメントやトラックバックが多いためですので、ご了承をお願いします。なお、明らかに記事内容と関連がないと判断したコメント、トラックバックは削除いたします。

« 久しぶりにEF64と出会う | トップページ | 圏央道久喜白岡JCTの風景 »

2009/03/27

笹塚で6000系

先週、出勤時に久しぶりに地下鉄直通の6000系に出会いました。遠くに見えたのでホームの端までダッシュ! あまり大人らしくありませんが。。。
P2009032001
渡り線に入ると編成全体が入らなくなりますが、しょうがないところで。
停車したところを振り返ると、下りのホームにも6000系が。こんな風景を撮れるのも、あとわずかと思いシャッターを切りました。
P2009032002
当然、同じ場所で今度は下りの後追いを撮影。一眼レフでないとなかなかタイミングを合わせにくいのですが、なんとかおさまりました。
P2009032003
上りも遠くにやってきているので、3本の電車が写っています。
6000系は運転室前面の左右の窓の大きさが違いますが、それに違和感があって、どうしてかなと考えたらウインクしているように感じたからのようです。いまでは、鋼鉄の無骨感(?)に魅かれていますが。
今朝の出勤時に、今度は5扉改造車に出会いました。階段を上ったところで気がついたので出遅れましたが、なんとか撮れました。かろうじて遠くに富士山も入りました。
P20090320053
富士山と一緒に撮れるのは、これが最後かもしれませんね。

« 久しぶりにEF64と出会う | トップページ | 圏央道久喜白岡JCTの風景 »

趣味」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

私鉄」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 笹塚で6000系:

« 久しぶりにEF64と出会う | トップページ | 圏央道久喜白岡JCTの風景 »

2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30