無料ブログはココログ

おすすめの本

お願い

  • 当ブログではコメントおよびトラックバックは、承認制をとっております。不快な念をお持ちになる方もいらっしゃると思いますが、記事内容に関係のないスパムコメントやトラックバックが多いためですので、ご了承をお願いします。なお、明らかに記事内容と関連がないと判断したコメント、トラックバックは削除いたします。

« 夕暮れのカシオペアを撮ってみた | トップページ | 側面がさびしくなったTOQ-BOX号 »

2009/02/09

アートな京王線新宿駅の不思議

京王線の新宿駅をよく利用します。以前から不思議なのですが、京王線の新宿駅のホームや通路には美術展のポスターがたくさんありますね。中央西口への地下通路や新線新宿駅の改札口のまわり、3番線ホームなどが特に目立ちます。
このポスターのおかげで出向いた展覧会もあるので、個人的にはとても助かっているのですが、他の駅や路線ではあまり見かけません。初台にオペラシティがあるので、そこへのお客さんを狙っているのかもとも思いますが、どうも決め手に欠けます。
なぜ、京王の新宿駅はアートな空間なのか、ご存知の方がいらっしゃいますか?
P2009020901 P2009020903 P2009020904

P2009020905 P2009020906 P2009020907

« 夕暮れのカシオペアを撮ってみた | トップページ | 側面がさびしくなったTOQ-BOX号 »

趣味」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

私鉄」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アートな京王線新宿駅の不思議:

« 夕暮れのカシオペアを撮ってみた | トップページ | 側面がさびしくなったTOQ-BOX号 »

2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30