早春の花々
今日あたりはとても寒くなっています。でも、日も長くなって、なんとなく春の気配が感じられるようになりました。
近所の花も、少しずつ咲いてきました。そんな花の写真をつれづれに撮ってみたので、紹介します。
蝋梅(ろうばい)に梅ですね。ピンク色の梅を見ると、一瞬、桃かと思ってしまいます。でも近くで見ると、天神様の神紋である梅鉢みたいな形で、やはり梅だなってわかります。
近くを流れる川の土手には、早くも菜の花が咲いていました。なんだか房総半島か伊豆みたいですが、やはり暖冬なんでしょう。真ん中の黄色い花は、なにか可憐な野草だなと思って見ていましたが、クロッカスかもしれません。
最後の青い小さな花は、よく見かけるし好きな花なのですが、いまだに名前を知る機会がありません。でもとてもいい色の花を咲かせますね。
« 久喜で青の東急と出会う | トップページ | 日光御成街道の一里塚と杉並木(の名残り) »
「趣味」カテゴリの記事
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
- おでこがかわいい京成電車(2012.09.08)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2012年もよろしくお願いします(2012.01.01)
- 笹塚駅より富士山を望む(2011.12.04)
- 「未来をつくるBOOK」を紹介します(2011.11.25)
- 実家の庭にて(2011.08.29)
- 紫陽花の花、いろいろ(2011.06.21)
「花」カテゴリの記事
- 実家の庭にて(2011.08.29)
- 住まい周辺の花々(2011.08.08)
- 古代蓮を鑑賞(埼玉県白岡町)(2011.07.16)
- 紫陽花の花、いろいろ(2011.06.21)
- 最近、見かけたきれいな花(2011.05.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント