無料ブログはココログ

おすすめの本

お願い

  • 当ブログではコメントおよびトラックバックは、承認制をとっております。不快な念をお持ちになる方もいらっしゃると思いますが、記事内容に関係のないスパムコメントやトラックバックが多いためですので、ご了承をお願いします。なお、明らかに記事内容と関連がないと判断したコメント、トラックバックは削除いたします。

« 久喜で青の東急と出会う | トップページ | 日光御成街道の一里塚と杉並木(の名残り) »

2009/02/17

早春の花々

今日あたりはとても寒くなっています。でも、日も長くなって、なんとなく春の気配が感じられるようになりました。
近所の花も、少しずつ咲いてきました。そんな花の写真をつれづれに撮ってみたので、紹介します。
P2009021706 P2009021701 P2009021702
蝋梅(ろうばい)に梅ですね。ピンク色の梅を見ると、一瞬、桃かと思ってしまいます。でも近くで見ると、天神様の神紋である梅鉢みたいな形で、やはり梅だなってわかります。
P2009021705 P2009021704 P2009021703
近くを流れる川の土手には、早くも菜の花が咲いていました。なんだか房総半島か伊豆みたいですが、やはり暖冬なんでしょう。真ん中の黄色い花は、なにか可憐な野草だなと思って見ていましたが、クロッカスかもしれません。
最後の青い小さな花は、よく見かけるし好きな花なのですが、いまだに名前を知る機会がありません。でもとてもいい色の花を咲かせますね。

« 久喜で青の東急と出会う | トップページ | 日光御成街道の一里塚と杉並木(の名残り) »

趣味」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 早春の花々:

« 久喜で青の東急と出会う | トップページ | 日光御成街道の一里塚と杉並木(の名残り) »

2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30