無料ブログはココログ

おすすめの本

お願い

  • 当ブログではコメントおよびトラックバックは、承認制をとっております。不快な念をお持ちになる方もいらっしゃると思いますが、記事内容に関係のないスパムコメントやトラックバックが多いためですので、ご了承をお願いします。なお、明らかに記事内容と関連がないと判断したコメント、トラックバックは削除いたします。

« 日光御成街道の一里塚と杉並木(の名残り) | トップページ | 彩野とカシオペア »

2009/02/27

どういうわけか6000系に出会う

京王の6000系も残り少なくなってきました。先日、たまたま昼間に京王線に乗ることがあったのですが、6000系に3度も出会ったのでデジカメで撮ってみました。
新宿駅で後から特急で来るのが見えたので、乗り換えの明大前駅で撮ろうと待ち構えました。
P2009022602 P2009022601
明大前ならコンパクトデジカメでもゆっくり撮れると思ったのですが、なんと上りがやってきたため早めのシャッターです。さらに並びは顔だけしか見えません。でも5扉改造車が撮れたので満足です。
発車したところを後追いで。こちらは邪魔されませんでした。
P2009022603
このあと笹塚に向かうと、下りの準特急が通過するところでした。よく見ると付属の2両が6000系です。あわてて上りのホームの端まで走り、1枚! なんとか撮れました。6414Fでした。
P2009022604
さて、いろいろあった1日も終わり、京王新宿駅から家路につきますが乗り込もうとした車両がまたまた6000系でした。
最近はあまり乗るチャンスがなかったのですが、1日にこんなに出会うのは久しぶりです。いかにも鋼鉄製という感じが好きなところです。
P2009022605
良い1日でしたね~

« 日光御成街道の一里塚と杉並木(の名残り) | トップページ | 彩野とカシオペア »

趣味」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

私鉄」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: どういうわけか6000系に出会う:

« 日光御成街道の一里塚と杉並木(の名残り) | トップページ | 彩野とカシオペア »

2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30