国鉄型特急をもういちど
183系や485系などの特急型はいろいろなリニューアルや塗色変更などを経ていますが、大まかには中学高校時代と少しも変わっていないので、とても親近感があります。いろいろと野暮用で忙しい正月ですが、タイミングが合ったときはちょこっと撮っています。
今朝は目が覚めたのでフェアーウェイを新白岡で。日の出が7時近いので影も大きく伸びて、意外と暗いですね。
前面の幕が白いままなのが残念...
振り返って後追いも1枚。ムーンライトえちごからの運用なので雪が落ちきっていないのが、寒さを感じさせます。
ゆっくりと走っていきました。
夕方は183系の彩野で運転されたきぬがわ82号。今日は夕方になっても雲が少なく、なんとか光線のあるうちにやってきてくれました。
こちらもそれほどスピードを出さずに走り去っていきました。
次に出会うのは5月の連休かもしれません。
« 2009年はじめての撮影は近くで国鉄型 | トップページ | 冬晴れのなかの東武線 »
「趣味」カテゴリの記事
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
- おでこがかわいい京成電車(2012.09.08)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 笹塚駅より富士山を望む(2011.12.04)
- 古代蓮を鑑賞(埼玉県白岡町)(2011.07.16)
- 元荒川八幡橋の3色の桜(2011.04.19)
- 雪景色@渋谷区(2011.02.15)
- 山田うどんの浮遊するうどん(2011.01.08)
「鉄道」カテゴリの記事
- ひさしぶりの投稿(2020.07.31)
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
「JR」カテゴリの記事
- ひさしぶりの投稿(2020.07.31)
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
- ひさしぶりの「足利藤まつり号」(2012.05.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント