江ノ島から藤沢まで江ノ電で
この日は仕事で藤沢方面へ。最寄り駅が鵠沼だったので久しぶりに江ノ電に乗りました。打ち合わせ前に江ノ島駅で少しばかり撮影。
駅から出て、腰越までの併用軌道のシーンも狙ってみました。しかし車も歩行者も多く、なかなかうまく撮るのは難しかったですね。皆さん、慣れているのか結構、電車の直前を横断したりしてヒヤヒヤするシーンもありました。
この併用軌道のすぐ脇にある江ノ電もなかの扇屋さん。車両の前面がそのままお店になっているので有名です。
繁盛しているようでした。
さて打ち合わせ後は藤沢駅に向かいました。すっかり暗くなっていたので途中で撮影ができなくて残念でしたが、藤沢駅の連絡通路ですばらしい富士山に出会いました。ちょうど入ってきたのは小田急8000系です。
さてあとは湘南新宿ラインで帰宅するのみですが、その前に駅のホームの売店を撮影。
さまざまなメディアでとりあげられていますが、元祖湘南型の80系電車を模したお店です。もう暗くなっていたのでヘッドライトを灯していましたが、その昔に見た80系300番台の雄姿を思い出しました。
このあと東京行きの上り電車に乗り込み、戸塚で湘南新宿ライン小金井行きに乗り継ぎましたが、東北線蓮田駅での人身事故の影響で行き先が品川に変更!!!
これならそのまま東京行きに乗っていればですが、後の祭り。普段は使わない品川駅臨時ホームに降りられたのがせめてものなぐさめでした。
« 冬晴れのなかの東武線 | トップページ | 東武線で「きりふり」を撮る »
「趣味」カテゴリの記事
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
- おでこがかわいい京成電車(2012.09.08)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 笹塚駅より富士山を望む(2011.12.04)
- 古代蓮を鑑賞(埼玉県白岡町)(2011.07.16)
- 元荒川八幡橋の3色の桜(2011.04.19)
- 雪景色@渋谷区(2011.02.15)
- 山田うどんの浮遊するうどん(2011.01.08)
「鉄道」カテゴリの記事
- ひさしぶりの投稿(2020.07.31)
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
「私鉄」カテゴリの記事
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- おでこがかわいい京成電車(2012.09.08)
- 千葉都市モノレールを訪問(2012.09.03)
- 笹塚駅から見えた富士山(2012.03.14)
- 逗子と金沢八景を結ぶ東急車輛専用線を歩く(2012.01.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント