無料ブログはココログ

おすすめの本

お願い

  • 当ブログではコメントおよびトラックバックは、承認制をとっております。不快な念をお持ちになる方もいらっしゃると思いますが、記事内容に関係のないスパムコメントやトラックバックが多いためですので、ご了承をお願いします。なお、明らかに記事内容と関連がないと判断したコメント、トラックバックは削除いたします。

« さすまた発見 | トップページ | 刈上げの木 »

2008/12/13

代官山のイルミネーション

代官山というとおしゃれな街のイメージがありますが、普通に住んでいる人もいますし、私のたまに行く1回400円の区営スポーツ施設などもあって庶民的な町でもあります。私の通っている会社も、近くではありますがおしゃれとはいえませんし...
ただクリスマスイルミネーションはいつも綺麗です。代官山アドレスのクリスマスイルミネーションが始まっているので訪ねてきました。
P2008121301 P2008121302
とんがり帽子のツリーの上のほうに雲に隠れそうな月が見えていました。そしてアドレスモールは星空のなかに月が浮かんでいるようです。
脇道から八幡通りに抜ける途中のお蕎麦屋さんの前からラ・フェンテ代官山のイルミネーションも見えました。
そういえばクリスマスを過ぎれば、すぐに年越しそばの出番ですね。月並みですが、時の流れは速い。悩んだり立ち止まったりしているうちにも、時間はどんどん過ぎていきますね。
P2008121303
なんだか人が少ないように感じられるのは、気のせいでしょうか。やはり景気が悪いのかなとあらためて思ってしまいます。

« さすまた発見 | トップページ | 刈上げの木 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

代官山って、行ったことが無いんですよね~。
きれいですね!

私には、縁のない、街でしょうか?
もう、あまり買いたいものが無いんです。
欲しいものが、無くなるのも淋しいかも?捨てるほうに
力を入れないとと、思うこのごろです。

イルミネーションは、どこでも、綺麗で、癒されます。

こんにちは。代官山は若い人が多いのは確かですが、ちょっとした小物や小さな家具みたいなものがいいなと思います。
買いたいものがなくても、ちょっとのぞいてみるだけでも楽しくなる街だと思います。値段も高いものもありますが、結構安くていいものもありますよ。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 代官山のイルミネーション:

« さすまた発見 | トップページ | 刈上げの木 »

2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30