8ミリ映写機の復活 その2
1週間ほど前に8ミリ映写機をひっぱり出して、昔のフィルムを映したことを書きました。
その後、友人宅に高校時代の8ミリ映画が秘蔵されていたことが判明。フィルムを借りて、試写してみました。うまくいったら、大映写会をやろうという算段です。
せきめ~んですね
いまでは、ウエスト+10cm、ウェイト+10kg、頭髪-10~50%です。
フィルムは退色してしまっていますが、それでも途中で切れることもなく最後まで映写できました。私自身が出演し、ほとんどの撮影にも付き合っているはずなのに、意外と忘れているシーンが多いのにはちょっとショックを受けました。
街の中で撮影しているので車のスタイルやファッションが興味深いのですが、鉄道からみではこんなシーンが写っていました。
大宮駅から与野駅方向に少し戻ったあたりですが、特急電車が遠く走り去っていきます。
拡大すると
ボンネット型の485系のようです。ひばりかやまびこかもしれません。いまとなっては遠い日の謎です。
« 20%OFFのCDでジャズを聞く | トップページ | 遠くの夕空の富士山 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- THIS IS IT を見ている(2010.01.27)
- 意志の勝利を観る(2009.08.21)
- 8ミリ映写機の復活 その2(2008.12.26)
- 8ミリ映写機の復活(2008.12.15)
- SHINE A LIGHTを六本木で観る(2008.12.07)
「趣味」カテゴリの記事
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
- おでこがかわいい京成電車(2012.09.08)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2012年もよろしくお願いします(2012.01.01)
- 笹塚駅より富士山を望む(2011.12.04)
- 「未来をつくるBOOK」を紹介します(2011.11.25)
- 実家の庭にて(2011.08.29)
- 紫陽花の花、いろいろ(2011.06.21)
「鉄道」カテゴリの記事
- ひさしぶりの投稿(2020.07.31)
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
若かりし顔が、みえないよ~~
もう少し大きくみせて~ パーセントでは、分からないで~す。
お父様 お大事にしてください。私には、パパがいない
幼いとき、お父さんのいる人が、羨ましかったんだから!
投稿: 上条 とき子 | 2008/12/28 00:21
こんにちは。ちょっと顔見せは...
なんで人はこんなに変わるのか、不思議な気持ちになりますね。
2009年も訪問よろしくお願いします。
投稿: 鉄と馬 | 2008/12/31 19:17