古い切符を発見!
古い切符類が実家の押入れの奥に眠っていることは知っていたのですが、何年かぶりで開けてみました。
昭和30年代後半から40年代の切符が箱の中から出てきました。こんな感じのものです。
いちばん下の切符は札幌から上野までの連絡特急券ですが、昭和39年なのではつかりはキハ81系だった時代でしょうか。乗り継ぎの利便を考えてか、指定席は同じ号車の同じ座席番号で発行されていますね。
切符類は整理しようとしたら大変なことになりそうなので、そのまま箱に戻しました 時間ができたら少しずつ整理したいと思います。
ちなみこれらを集めたのは、ほとんど私の兄です。昭和40年前後のものは、小学校に上がるかあがらないかの私が交通博物館やデパートに連れて行ってもらったときに、駅で拾ったものもあるかもしれませんが
思い出してみると、当時の東京駅や上野駅には特急券をはじめ切符がずいぶん落ちていたような気がします。
整理が進んだら、いつかまとめてご紹介したいと思います。
« 地元の鰻屋さん | トップページ | 江古田の待避線に思いを馳せ、和食をいただく »
「趣味」カテゴリの記事
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
- おでこがかわいい京成電車(2012.09.08)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 笹塚駅より富士山を望む(2011.12.04)
- 古代蓮を鑑賞(埼玉県白岡町)(2011.07.16)
- 元荒川八幡橋の3色の桜(2011.04.19)
- 雪景色@渋谷区(2011.02.15)
- 山田うどんの浮遊するうどん(2011.01.08)
「鉄道」カテゴリの記事
- ひさしぶりの投稿(2020.07.31)
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんにちは。
昭和の匂いがしてきますぅ~。
はつかり…、母の田舎に帰る時に乗りました。
母に手を引かれて、薄暗い上野の駅で電車を待ってました。
お茶&駅弁売り、作業服姿のおっちゃん達…
って、自分がすんごく年配に感じられるなぁ~。
投稿: Dens Supporter | 2008/11/30 09:18
Dens Supporter さん、こんにちは。
写真の切符は昭和39,40年くらいのものなので、まさに昭和の匂いがしますね。
上野駅の長距離列車の発着する地上ホームは、とても味がありました。ホームに新聞紙を敷いて座っている人がいたり、大きな荷物を担いでいる人がいたり。私もすごく懐かしいですよ。
ボックスシートの夜行列車にも何度も乗りましたが、いま同じことをしたら、腰が痛くて翌朝まで耐えられないかもしれません...
投稿: 鉄と馬 | 2008/12/02 00:24