近所の沼で釣りをしてみる
病院やスポーツセンターに行く通り道のそばに沼があります(実家のそばの話です)。山ノ神沼と言うらしいですが、なんでやまのかみなのかはわかりません。近くに山はないし。
周囲1キロくらいの沼ですが、時おり釣りをしている人を見かけます。
先日も横を通ったときに、釣りなんて30年以上やっていない、と思った途端にやりたくなって近所のカインズホームに直行、道具を購入してきました。2.7メートルのグラスファイバーの竿に糸、浮き、針など一式ついたセットが498円! すぐに使えるえさ(198円)とバケツ(348円・万が一釣れたとき用)をもって夕方から釣り糸を垂れてみました。
こんな感じです。
あまりアタリもなく、ぼんやりしているとチョンチョンと浮きをつつく気配があります。これでも中学生時代には尺鮒を釣り上げた経験があります! 慎重に対応します。
こんな風景です。
この写真を撮った後、突然浮きが水中に引き込まれ竿が大きくしなりました。やわらかいグラスファイバーの竿ではとても上げられません。そのうちに針を取られてしまい、ジ・エンド...
25分間の釣りでした。ザリガニにしては重かったし、ナマズかライギョだったんでしょうか。真相は謎のままで、次回の釣りの日程も未定です。
しかし、結構おもしろいですね。
« 大宮であけぼのと出会う | トップページ | 京王6000系、ドアの上のシール跡 »
「趣味」カテゴリの記事
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
- おでこがかわいい京成電車(2012.09.08)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2012年もよろしくお願いします(2012.01.01)
- 笹塚駅より富士山を望む(2011.12.04)
- 「未来をつくるBOOK」を紹介します(2011.11.25)
- 実家の庭にて(2011.08.29)
- 紫陽花の花、いろいろ(2011.06.21)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 笹塚駅より富士山を望む(2011.12.04)
- 古代蓮を鑑賞(埼玉県白岡町)(2011.07.16)
- 元荒川八幡橋の3色の桜(2011.04.19)
- 雪景色@渋谷区(2011.02.15)
- 山田うどんの浮遊するうどん(2011.01.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント