久しぶりにりょうもうを撮影
昨日は病院に行くために外出。薬を待つ間(1時間くらい)に久喜駅近くの東武線を見に行きました。最近の薬局は薬ができると携帯に連絡が来たり、QRコードで出来上がりの受付番号が確認できたりとずいぶん進歩したので、椅子に座ってイライラと待つことが減りましたね。
というわけで踏切脇でカメラを構えました。一眼レフが本調子でないためLUMIXのFX500で撮影しています。
急に曇ってしまいましたが、りょうもうと東急5000系、東武30000系が来ました。東武の8000系と思いましたが、残念ながら来ませんでした。伊勢崎線もずいぶん変わったものです。
ここの田んぼはすでに刈り取られていますが、埼玉県のこのあたりにしてはずいぶん早いような気がします。
« 一般型(?)で運転の新宿わかしお号 | トップページ | 修学旅行列車と貨物列車を撮ってみる »
「趣味」カテゴリの記事
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
- おでこがかわいい京成電車(2012.09.08)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 笹塚駅より富士山を望む(2011.12.04)
- 古代蓮を鑑賞(埼玉県白岡町)(2011.07.16)
- 元荒川八幡橋の3色の桜(2011.04.19)
- 雪景色@渋谷区(2011.02.15)
- 山田うどんの浮遊するうどん(2011.01.08)
「鉄道」カテゴリの記事
- ひさしぶりの投稿(2020.07.31)
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんにちは。
埼玉も冷え込んでいるでしょうか?
甥っ子が2歳から電車好きで(今や6歳)
その影響で家族中?電車が気になるようになりました。
数年前、東京に行った際に初めてりょうもうを見に行きました。
駅のホームが湾曲しており、まっすぐに撮影できなかった事を記憶してます。
でも、駅に電車のカレンダーやグッズが多く土産探しには嬉しい面も。
こんな風に、田園風景の中で全長撮影できる場所があるのですね~。
投稿: Dens Supporter | 2008/09/30 23:49
こんにちは。埼玉も東京も秋らしくなってきました。
浅草駅でりょうもうを見たのでしょうか? 浅草駅は急カーブで有名ですね。
東武線も春日部を過ぎるとぐっと田舎になります。こんな感じの風景は、いかにも関東平野という感じがします。
投稿: 鉄と馬 | 2008/10/03 08:07