薄暮のカシオペア
9月に入り、日が短くなったのが実感されてきました。もっとも雷雨やら曇り空やらで夕暮れが実感できない日も多いですが。
そういうわけで下りのカシオペアを東北線で狙うのはだんだん難しくなってきました。8月の最終日曜日、夕方、時間ができたのでもしかすると撮影チャンスもこれが最後かと、撮りに行きました。撮影前に下りの貨物列車を1枚。空コキが目立つ編成をEF65が牽引してやってきました。大きなパンタグラフはいいですね。
場所を移して次はカシオペアです。
あっという間に光線が弱くなって高速シャッターを切るのが難しくなってきました。こういうときにシャッタースピードを優先してISOを上げるか、画質を優先するか迷います。
迷っているうちに若干遅れ気味にやってきました。
いつもより機関車がきれいに感じましたが気のせいでしょうか。
台車の砂箱から砂をまいているように見えますが、どうしてなんでしょう...
« 夏の最後の房総横断旅行 その1 | トップページ | バー メモリーモーテル »
「趣味」カテゴリの記事
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
- おでこがかわいい京成電車(2012.09.08)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 笹塚駅より富士山を望む(2011.12.04)
- 古代蓮を鑑賞(埼玉県白岡町)(2011.07.16)
- 元荒川八幡橋の3色の桜(2011.04.19)
- 雪景色@渋谷区(2011.02.15)
- 山田うどんの浮遊するうどん(2011.01.08)
「鉄道」カテゴリの記事
- ひさしぶりの投稿(2020.07.31)
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント