修学旅行の183・189系と特急あいづ
久しぶりに鉄道ダイヤ情報を見ていると東北線を集約臨が走ることがわかりました。国鉄色の183系でも田町の車両はあんまり撮ったことがないので昨日行ってきました。
ところで集約臨というのはあらためて確認したら修学旅行集約輸送臨時列車の略なんですね。
白岡~新白岡のおなじみの場所ですが、下りの貨物列車と被りそうで、下調べをしたときに限ってとかなり動揺しました... しかしかなりゆっくり走ってきたので助かりました。
ここで弾みがついて今朝は今月で運転終了の特急あいづを撮影。あかべぇ君は、思いのほか強い日差しのなかを快走してきました。ついでといってはなんですが、少し場所を移して直後を走る日光1号も。どうも前面ののっぺりしたところがいまひとつ親しめませんが、ここでしか見られないのですから貴重な車両ではあります。こちらもかなりのスピードで通過していきました。
« バー メモリーモーテル | トップページ | 夏の花々 Part3 »
「趣味」カテゴリの記事
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
- おでこがかわいい京成電車(2012.09.08)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 笹塚駅より富士山を望む(2011.12.04)
- 古代蓮を鑑賞(埼玉県白岡町)(2011.07.16)
- 元荒川八幡橋の3色の桜(2011.04.19)
- 雪景色@渋谷区(2011.02.15)
- 山田うどんの浮遊するうどん(2011.01.08)
「鉄道」カテゴリの記事
- ひさしぶりの投稿(2020.07.31)
- ホリデー快速富士山3号を撮る(2013.09.08)
- 新宿駅でムーンライトえちご(2013.08.10)
- 東武スカイツリートレインを撮影(2012.11.18)
- だんだん消えていくんでしょうね、EF64と211系(2012.11.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント