無料ブログはココログ

おすすめの本

お願い

  • 当ブログではコメントおよびトラックバックは、承認制をとっております。不快な念をお持ちになる方もいらっしゃると思いますが、記事内容に関係のないスパムコメントやトラックバックが多いためですので、ご了承をお願いします。なお、明らかに記事内容と関連がないと判断したコメント、トラックバックは削除いたします。

« 日光駅の貴賓室を見学する | トップページ | EF66を二題 »

2008/08/13

日光8号の栗橋駅運転停車を観察

日光駅の貴賓室を見学したあと宇都宮線で帰路につきましたが、ふと思いつき栗橋駅で下車。日光8号が運転停車をする様子を見てみました。日光でJRと東武の栄枯盛衰に思いを致した影響もあるかもしれません。
東北線の3番線ホームに沿って連絡線があります。左の写真が日光方、右が大宮方の乗務員交替用のホーム(?)です。大宮方の先にある信号機にはいろいろと注意事項が書いてあります。
P2008081301 P2008081302 P2008081308
日光8号の直前に区間快速浅草行きが栗橋駅を出発していきました。あいまいな記憶ですが、東武線と東北線の線路の間には、もう2,3本の線路があったような気がします。
P2008081304
日光8号が到着する数分前にJRの乗務員が歩いてやってきました。ホーム(?)上には屋根もあり、詰所もありますが大雨のときなどは通路を歩いている間に濡れそうで大変でしょうね。5分ほど停車した後、東北線の下り本線を横切りながら新宿に向かって走り去っていきました。
P2008081305 P2008081306 P2008081307

« 日光駅の貴賓室を見学する | トップページ | EF66を二題 »

趣味」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日光8号の栗橋駅運転停車を観察:

« 日光駅の貴賓室を見学する | トップページ | EF66を二題 »

2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30