無料ブログはココログ

おすすめの本

お願い

  • 当ブログではコメントおよびトラックバックは、承認制をとっております。不快な念をお持ちになる方もいらっしゃると思いますが、記事内容に関係のないスパムコメントやトラックバックが多いためですので、ご了承をお願いします。なお、明らかに記事内容と関連がないと判断したコメント、トラックバックは削除いたします。

« 夏の高尾山ケーブルカーと大きなやまゆり | トップページ | EL&SL奥利根号を渋川で撮る »

2008/08/03

あずさ71号とあいづを撮る

早起きは苦手ですが、この時期でも8時前くらいまでは過ごしやすいですね。
昨日は5時過ぎに目が覚めたので、他のブログでも紹介されている国鉄型車両のあずさ71号を撮ってみました。新宿駅6時30分なのでかなり早い時間ですが、逆に金曜日の夜から遊んでいた人たちの帰りにもぶつかり駅は意外と混んでいます。
幕張所属のグリーン車付きC2編成が充当されていますが、183系もだんだんと置き換えが進んでいるので果たして来年も姿が見られるかどうか、そのあたりも心配で今回撮影したわけです。時刻表には一般型特急車両で運転と書かれていますが、確かにホリデー快速や通勤ライナーと同じ車両で特急料金がかかるわけなのでサービス面を考えると置き換えもやむなしでしょう。趣味的には残ってほしいところですが...
今年の夏はあと2回走ります。
Imgp2008080202_2 Imgp2008080203_2 Imgp2008080201
本当は高円寺、阿佐ヶ谷あたりで撮りたかったのですが新宿でお茶を濁してしまいました。
このあとは少しばかり遠征しようと決意しましたが、まずは国鉄型特急つながりということであいづを撮ろうと大宮へ。
久しぶりの大宮駅撮りは、EL&SL奥利根号の運転日とあって混んでいるかと思いましたがそれほどでもありませんでした。本格化したのはこの後かもしれませんが。
Imgp2008080204_2 Imgp2008080205
あいづは駅間を走行しているところしか撮影したことがなかったのですが、こうして駅に進入する姿も堂々としたものですね。車体のあかべぇも撮ってみました。
この後は高崎線で北上しましたがそちらは別の記事でご紹介します。ちなみに朝の高崎線はインターハイの影響で思いのほか混んでいました。

« 夏の高尾山ケーブルカーと大きなやまゆり | トップページ | EL&SL奥利根号を渋川で撮る »

趣味」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あずさ71号とあいづを撮る:

« 夏の高尾山ケーブルカーと大きなやまゆり | トップページ | EL&SL奥利根号を渋川で撮る »

2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30