無料ブログはココログ

おすすめの本

お願い

  • 当ブログではコメントおよびトラックバックは、承認制をとっております。不快な念をお持ちになる方もいらっしゃると思いますが、記事内容に関係のないスパムコメントやトラックバックが多いためですので、ご了承をお願いします。なお、明らかに記事内容と関連がないと判断したコメント、トラックバックは削除いたします。

« 今年もあいづを撮る | トップページ | 新白岡近くの古代蓮 »

2008/07/27

早起きしてフェアウェイにあいづ

土曜日、日曜日と私にしては早起きをして近場で撮影しました。
土曜日は、485系の1500番台を狙ってフェアウェイを待つとちょうどやってきました。しかし上り普通電車と被る寸前でちょっと早めにシャッターを切ってしまいました。屋根上の2燈のライトが北の大地を感じさせます(気のせいかもしれませんが)。
P2008072701
この日は実は、フェアウェイの1時間くらい前から準備していたので貨物列車を3本ほど撮影できました。ほんとはトヨタロングパスエクスプレスが撮れるかと思ったのですが、やってきませんでした...
P2008072702 P2008072703_2 P2008072704
その後は暑くなりそうだったのでそのまま退散しようかと思いましたが、せっかくなのであかべぇあいづを少し横から撮ってみようと思い白岡~新白岡の陸橋へ移動。まずはEF66牽引の貨物列車を撮影。
P2008072705
横から日が当たり始めていい感じかと思いきや、あいづがやってくるのとほとんど同時に上りの普通電車が! どうもこの日は「被り日」だったようです。かろうじて編成同士が重なるのは避けられましたが、被る心配が心理に影響してどうもすっきり撮れませんでした。
P2008072706
あかべぇを横から見ると、車体の黒く塗られた部分が山の形になっているのがわかりますね。緑の田んぼの中を走る赤い車体はなかなか綺麗でした。

« 今年もあいづを撮る | トップページ | 新白岡近くの古代蓮 »

趣味」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

 こんばんは。コメントいただきありがとうございます。

 前の週に雪辱を果たすべく、先週の土曜日に蓮田駅近くの線路傍で無事撮影することができました。去年実車には乗車していますが、車体全体を見渡すとやはりきれいですね。それに、運転台脇のところに描かれている赤べぇのキャラクターもなかなか可愛らしいです。

 実はここ数週間、朝早く起きて東北線沿線に出向いています。臨時列車をはじめ、貨物列車や上りのブルートレインがやってくるので、なかなか楽しい時間ですね。ただ今の時期だとすでにこの時間でも気温が高めなのがやや辛いところですが・・・。それでは。

mattohさん、こんにちは。コメントありがとうございます。最近の東北線は普通列車の本数が増えて、被りやすくなりました。
夏休みに早起きして臨時列車や貨物列車を撮影していると中学生くらいのことを思い出してしまいますね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 早起きしてフェアウェイにあいづ:

« 今年もあいづを撮る | トップページ | 新白岡近くの古代蓮 »

2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30